こんにちは!『Re:(り)』です!
リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。
当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。
前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。
皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
今回記事で解説するデッキは、『キュレムV』を使った水デッキです!
『キュレムV』は最新弾である『ロストアビス』に収録されているカードであり、環境トップの水デッキ強化ということで注目されていたカードです!
特に注目すべき点は『キュレムVMAX』が使う技”ダイフロスト”でしょう!『キュレムVMAX』に付いている水エネルギーを好きなだけトラッシュすることで枚数×50ダメージの追加ということで圧倒的高火力を叩きつけることができます!
それ以外にも『キュレムV』が使う技”きゅうげきれいとう”でエネ加速を行うことができ、『キュレムVMAX』の特性”はくぎんせかい”はベンチにいる時にもエネ加速ができるということで自己完結しているポケモンといえるでしょう!
今回はそんな『キュレムV』『キュレムVMAX』を採用した水デッキの紹介です!
①『ロストアビス』に収録されているカードであり、環境トップの水デッキ強化ということで注目されていたカード!
②『キュレムVMAX』が使う技”ダイフロスト”は水エネルギーを好きなだけトラッシュすることで枚数×50ダメージの追加ということで圧倒的高火力を叩きつけることが可能!
③エネ加速手段も豊富であり、自己完結しているポケモン!
①最新弾のカードを使ってみたい方!
②水デッキを組んでみたい方!
③ガチデッキを組んでみたい方!
デッキレシピ公開

※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
まずは大まかなデッキの動かし方を解説し、各カードの採用理由などを後述していきます。
このデッキのメインは前述した『キュレムV』と『キュレムVMAX』なので、まずはこれらの育成を優先的に行なっていきましょう。
『キュレムV』の技”きゅうげきれいとう”で手札にある水エネルギーを好きなだけ貼ることができるのでこの技も有効的に活用していくと良いでしょう。
”きゅうげきれいとう”を使う際に重要になってくるのが手札に水エネルギーを確保することですが、『たっぷりバケツ』で複数枚確保することができます。
『たっぷりバケツ』はグッズなので『ミュウ(ふしぎなしっぽ)』で引っ張ってくることができます。
これらをうまく使って手札に水エネルギーを溜め込んでいきましょう。
『ミュウ』の特性”ふしぎなしっぽ”を何度も使い回していきたいので『回収ネット』も多めに採用しています。
これら上記のカードをうまく使って手札にエネルギーを確保し、『キュレムV』と『キュレムVMAX』でサイドレースを仕掛けていきましょう!
各カードの採用理由
それでは各カードの採用理由を役割別で紹介していきます。
採用カード①ポケモン
せっかくの水デッキということなので『パルキアVSTAR』と『パルキアV』をサブフィニッシャーとして採用してみました。
状況によってはこれらのカードで攻めた方が有効な場面もありますので、うまく使い分けていきたいですね。
ここは調整枠になってきますので、各々で好きなカードに差し替えていただければと思います。
『パルキアV』を抜く場合はスタジアムの枚数も減らして良いかと思います。
採用カード②グッズ
『キュレムVMAX』で攻めていく場合、トラッシュにねえルギーを送る関係上、終盤にエネルギーが足りなくなって力負け…ってことにならないように『ふつうのつりざお』を採用しています。
今回は『ミュウ(ふしぎなしっぽ)』を3枚採用しているので2枚でも十分確保できる…っと踏んでの2枚ですが、気になるようでしたら各自で枚数を調整していただければと思います。

採用カード③サポート、その他
サブフィニッシャーで『パルキアV』を採用しているので、より多くのデッキに対応するために『シンオウ神殿』を採用してみました。
特殊エネルギーを多用する相手だった場合は先に『パルキアV』を育成して『シンオウ神殿』をサーチして牽制…っといった動きが有効な場合もありますね。
ここら辺は周りの環境によって採用枚数が変わってくると思いますので各々で調整して頂ければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント