みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
本日のブログ記事は・・・
『最近ポケカ界隈で転売が爆増している件について』
といった内容で書いて行きます。
最近ポケカに転売ヤーが増えだしたってお話。
筆者は所謂リサイクルショップでカードの査定を本業にしている人間です。
最近、仕事をしてて思ったのが・・・・

ポケカの転売めっちゃ増えてきたwwwww
まじで最近ポケカの転売ヤーがめちゃくちゃ増えています。
ウルトラシャイニー辺りで転売ヤーが爆増したあとは比較的落ち着いていたのですが、ここ最近は転売ヤーの数がウルトラシャイニー全盛期ほどに増えてきたなと実感しています。

今回の記事は何故、『今さらまた転売ヤーが増えだしたのか?』記事にまとめてみます。
なんで転売ヤーが増えたの?
ポケカ界隈で転売ヤーが増えたとお話しましたが、なんで今更増えているのでしょうか?
その答えは『レギュレーション落ち』にあります。

先日ポケカはレギュレーションが変更され、『B』のカードが使用不可になりました。
このタイミングで『B』のコレクター需要の高いカードが軒並み高騰しました。

『ルチア』なんかは全盛期で5000円ほどだった記憶があるのですが、現在は3万超えてきています。
当初は『B』のコレクター需要カードが高騰していた程度だったのですが、それが目立ちすぎて転売ヤーが増え、現行レギュレーションにも影響が出始めています。

少し前は『リザードンXMAX』のイラスト違いは2万5千ほどでしたが、現在3万近くになってます。
『B』の高騰をきっかけに知識の浅い転売ヤーが増えてしまった。
元々ポケカはレギュレーション落ちすると、コレクター需要によって値段が上がる流れが通例でした。
しかし、今回の件は少し事情が違います。
ウルトラシャイニー辺りで転売ヤーの中では”ポケカは熱い商材”と認知されていたので、注目されていました。
そして、通例通りレギュレーション落ちで相場が変動した結果、多くの転売ヤーが注目していた背景があったので通例以上に転売ヤーが参入してきたと推測しています。
そして転売ヤーは”レギュ落ちで需要が増える事”を把握してないため、『B』だけでなく現行レギュレーションの高額カードを片っ端から買い漁ってると思われます。
その結果、相場変動が現行レギュレーションにまで及んできたのだと筆者は推測しています。
このまま相場は上がり続ける?
個人的には一時的な値上がりに過ぎないように思えます。
理由としては現行レギュレーションなので、生産・流通が終了した『B』に比べて市場に出回る可能性があるためです。
一回相場が落ちてしまえば多くの転売ヤーは損切りに走るため、また市場に出回る枚数も相対的に増えていきます。
再販が無くても、じわじわ値段が下がれば同じく損切りに走って市場で出回る枚数も増えるので一時的な値上がりだと推測しています。
総括
今回はポケカの転売ヤー参入について考察をまとめました。
現行プレイヤーからしたら値段が跳ね上がって、デッキが組めなくなってたまったもんじゃありませんが、公式の増産に期待しましょう笑
この『Reblog』では今後も転売ヤーの動きや、TCG業界の動きに関して記事にまとめていきますので今後ともよろしくお願いします。
コメント