”キャメルスピン”を悪用して超展開!『ヒスイドレディアVSTAR』を採用した草デッキを紹介!

【ポケカ】デッキ解説記事

こんにちは!『Re:(り)』です!

リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。

当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。

前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。

皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

今回記事で解説するデッキは、最新弾の『タイムゲイザー』に収録されている『ヒスイドレディアVSTAR』を採用した草デッキです!

ヒスイドレディアVSTAR』『ヒスイドレディアV』は発表当時から話題になっていた強力な効果を持っているポケモンですね!

ヒスイドレディアV』は技”まいおどる”で手札を補充することができ、『ヒスイドレディアVSTAR』のVSTARパワー”スターパフューム”は山札から草タイプのポケモン・草エネルギーを合計5枚まで一気にサーチすることができるということで、サポートに特化したポケモンと言えるでしょう!

VSTARポケモンなので、サポートだけではなく攻撃も非常に強力です!

特に注目すべき点は『ヒスイドレディアVSTAR』の”キャメルスピン”でしょうか?

この技は『ヒスイドレディアVSTAR』に付いているエネルギーを手札に戻すことで230ダメージを叩き出せる高火力な技です!

エネルギーを減らす効果は一見デメリットに見えますが…。

手札に戻す効果なので、『キャプチャーエネルギー』のような付けた時に発動する効果を次のターンに再利用することができます!

ちなみに『キャプチャーエネルギー』は付けた時に山札からたねポケモンをベンチに出すことができるので、進化ポケモンの多い草タイプでは進化元を調達できてありがたいエネルギーです。

今回はそんな『ヒスイドレディアVSTAR』と『キャプチャーエネルギー』のコンボを軸にした草デッキの紹介です!

ヒスイドレディアVSTAR”はこんな方デッキ!

①”まいおどる”で手札を補充することができ、VSTARパワー”スターパフューム”は山札から草タイプのポケモン・草エネルギーを合計5枚まで一気にサーチすることができるサポートに特化したポケモン!

②『ヒスイドレディアVSTAR』の”キャメルスピン”で『キャプチャーエネルギー』を使いまわせるコンボデッキ!

③『キャプチャーエネルギー』は付けた時にたねポケモンをベンチに出せるので展開力が高い!

ヒスイドレディアVSTAR”はこんな方におすすめ!

①最新弾のカードを使って見たい方!

②草タイプが好きな方!

③ある程度強いデッキを組んでみたい方!

当ブログでは、初心者向けに記事を書いていますので、TCG専門用語や、一般的にわかりにくいと思われる呼称などを捕捉しながら進めていきます。

ある程度TCGに精通している中級者・上級者の方からすると読みにくい・長い記事になっていると思います。予めご了承下さい。

デッキレシピ公開

デッキ解説

まずは大まかなデッキの動かし方を解説し、各カードの採用理由などを後述していきます。

ヒスイドレディアVSTAR』を育成しつつ、『キャプチャーエネルギー』を確保するところが始まります。

ヒスイドレディアV』が持っている技”まいおどる”で手札を補充することができるので、手札を増やせるサポートカードとうまく組み合わせて『キャプチャーエネルギー』を確保していきましょう。

準備が整ったら『ヒスイドレディアVSTAR』に『キャプチャーエネルギー』を付けてコンボ始動!

キャプチャーエネルギー』の効果でたねポケモンを展開し、技”キャメルスピン”で攻撃しつつ『キャプチャーエネルギー』を回収します!この要領で攻撃しながら展開することができます!

ベンチに展開するポケモンは主に『アップリュー(アップルドロップ)』『コロトック』の2体です。上記の動きで進化元を確保してから展開していきましょう!

created by Rinker
¥110 (2023/03/30 05:46:01時点 楽天市場調べ-詳細)

アップリュー』の特性”アップルドロップ”は相手ポケモン一匹にダメカンを2個乗せることができるので、試合の展開を先読みしながら使っていきましょう!

特性”アップルドロップ”を使ってしまうと『アップリュー』は進化元と一緒に山札に戻ってしまいますが、『キャプチャーエネルギー』などの各種サーチカードを駆使してうまく使いまわしていきたいところです。

コロトック』は草ポケモンの最大HPを増やせるポケモンなので、HPが低めな『ヒスイドレディアVSTAR』の弱点を補強することができます!

これらのカードを状況に応じて展開していき、サイドレースを勝ち取っていきましょう!

①『ヒスイドレディアVSTAR』を育成しつつ、『キャプチャーエネルギー』を確保する!準備が整ったら『ヒスイドレディアVSTAR』に『キャプチャーエネルギー』を付けてコンボ始動!

②『アップリュー(アップルドロップ)』『コロトック』を状況に応じて展開していき、サイドレースを勝ち取ろう!

各カードの採用理由

それでは各カードの採用理由を役割別で紹介していきます。

採用カード①ポケモン

キャプチャーエネルギー』で進化元をガンガン展開するので、ベンチを圧迫してしまうポケモン達はあまり採用していません。

しかし、ベンチを守ることができる『マナフィ(なみのヴェール)』や攻撃力を底上げできる『かがやくルチャブル』は最低限欲しいなということで採用しています。

特に『マナフィ(なみのヴェール)』は、今回採用しているポケモンが軒並みHPが低いということもあり、なるべく採用しておきたいポケモンです。

created by Rinker
¥140 (2023/03/30 09:50:02時点 楽天市場調べ-詳細)


採用カード②グッズ

HPが低いポケモンが多いので『レベルボール』『レスキューキャリー』はほとんどのポケモンに対応しています。使い勝手はかなり良いのでなるべく採用しておきたいグッズです。

特に『レベルボール』は山札に戻ってしまった『アップリュー(アップルドロップ)』をサーチすることができるので、序盤・終盤腐る場面がほとんどありません!

アップリュー』の特性”アップルドロップ”で調節していく場面も多いのでなるべく4枚採用しておきたいですね。

採用カード③サポート

今回は草デッキということで、草タイプをサポートする『ターフスタジアム』や『ナタネの活気』を採用しています。

特に『ターフスタジアム』は進化サポートを行えるスタジアムなので、このデッキのコンセプトとマッチしていますね!

created by Rinker
¥110 (2023/03/30 21:37:37時点 楽天市場調べ-詳細)

デッキ改造案

さて、”ヒスイドレディアVSTAR”を一通り紹介し終えましたが、最後にちょっとした改造案などを紹介して終わりにしたいと思います。

デッキ改造案①『キャプチャーエネルギー』を何が何でも確保したい!『エネくじ』

キャプチャーエネルギー』が引けないと動きに支障が生じるため、気になる方は『エネくじ』を採用してみてもいいでしょう!

エネくじ』はグッズの中でも珍しく、特殊なエネルギーもサーチすることができるので安定性が向上します!

【宗像店】【傷小】ポケモンカードSM SM8b GXウルトラシャイニー 112/150 エネくじ

デッキ改造案②やっぱりこいつらがいないと不安…。『クロバットV』『ネオラントV』

キャプチャーエネルギー』で進化元をガンガン展開する関係上、ベンチを圧迫してしまう『クロバットV』『ネオラントV』は今回採用を見送っています。どちらも採用しても問題ないカードなので気になる方は採用を検討しても良いかと思います!

created by Rinker
¥200 (2023/03/30 21:50:24時点 楽天市場調べ-詳細)
Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました