みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
本日のブログ記事は・・・
『【2021年最新版初心者向け】これからデュエマを始めるならこれだけは買っておけ!(無色レア編)』
といった内容で書いて行きます。
まずはじめに自己紹介を。
冒頭で筆者はゲーム実況をしていると書きましたが、実は中の人はTCGショップの店員を5年ほど務めています。
このブログでも”TCGショップ店員歴5年”というちょっと珍しい肩書きを活かしてTCG業界について話したり、TCG業界のトレンドを解説しています。
現在筆者はプレイヤーを引退しており、昔のカードをコレクションしながらTCG店員らしく最新情報を追っかけていたり、環境を考察したりしています。

なので今回はそんなTCG店員歴5年の筆者が”今から始める人はこれだけは買っておけ!”ってカードを各文明をレアリティ別で紹介していこうかなと思います。
紹介するカードの選考基準。
今回はあくまでも”今から始める人はこれだけは買っておけ!”を掲げていますので具体的な選考基準としましては・・・。
- なるべく色んなデッキに入る可能性のあるカード。
- ”特定のデッキタイプのみ採用される”カードは極力避ける。
- 値段はできるだけリーズナブルなカード。
この3点を重点においてこれから紹介していきます。
では、本日の記事は”無色、レアカード編”というわけで早速紹介していきます!
無色・レアカードでのおすすめカード集
おすすめカード①洗脳センノー

最初に紹介するカードは『洗脳センノー』
”ジョーカーズ”に採用されるカードではあるんですが、”メタビート”のようなデッキにも採用されたり、苦手なデッキタイプへの回答として様々なデッキに入っていた時期もありました。
効果はコスト踏み倒しそのものを禁止するという能力。
オニカマスやデスマッチと違い、このカードはそもそも踏み倒しを行えない能力なので出た時効果を誘発する革命チェンジなどに対して滅法強いのが評価されているポイントです。
おすすめカード②DG−パルテノン 〜龍の創り出される地〜

『DGフィールド』と呼ばれる類のカードです。
『D2フィールド』とは違い、『DGフィールド』は場に何枚も出せる事ができるのが特徴です。
このカードがフィールドにある間、各ターンクリーチャーを3体までしか場に出せず、呪文を3枚までしか使えません。
普通に使う分には特に困った事にはなりませんが、同じ動作を何回も行う”無限ループ”を封殺する事ができます。
”コンボデッキ”や”ループデッキ”を対策したい場合に投入される一枚です。
おすすめカード③希望のジョー星

こちらは『D2フィールド』なので場に一枚しか出せません。
しかし、効果は強力で「ゲームで使うカード、コスト、テキスト内のコストは全ての文明を失う」と言うもの。
初心者の人が使うには難しすぎるし、強さを一から説明すると長い文章になりますのでここでは割愛します。
↓ここを見るとわかりやすいです。
総括
今回の記事で無色・レアカードのおすすめカードをまとめてみました。
これらのカードは何かと使う機会が多いカード達なので初心者の内はこれらを集めておけば、なんとかなると思います。
値段もなるべく手頃なものを厳選したので参考になれば嬉しいです。
コメント