こんにちは!『Re:(り)』です!
リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。
当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。
前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。
皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『斬機シグマ』 チューナー・効果モンスター 星4/光属性/サイバース族/攻1000/守1500 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、 EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):自分フィールドのこのカードを「斬機」SモンスターのS素材とする場合、 このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
現在『斬機シグマ』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『斬機シグマ』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
『斬機シグマ』の高騰理由は…?
『斬機シグマ』の高騰理由は、先日発表された新規カード『斬機サーキュラー』との相性の良さが注目されているからでしょう。
『斬機サーキュラー』は2022年4月23日(土)に発売予定の『POWER OF THE ELEMENTS』(パワー・オブ・ジ・エレメンツ)に収録されるカードです。

『斬機サーキュラー』はデッキから”斬機”名称持ちモンスターを墓地へ送ることで特殊召喚できる効果を持っています。
この効果で『斬機シグマ』を落とせば、すぐさま『斬機シグマ』の効果を発動することができ、召喚権を使わずに星4モンスター2体を並べることができます!更に『斬機シグマ』の特殊召喚成功時に『斬機サーキュラー』の効果が誘発して”斬機”名称持ち魔法・罠を持ってくることもできます!
しかも『斬機シグマ』はチューナーなのでエクシーズだけでなく、レベル8シンクロにも対応できるのが注目されているポイントです!
サイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない縛りこそありますが、『斬機サーキュラー』の効果で『斬機方程式』をサーチし、『炎斬機マグマ』をシンクロ召喚。すぐさま『斬機方程式』を使って『斬機サーキュラー』を蘇生。再びシンクロ召喚することで『炎斬機ファイナルシグマ』まで繋げることができます!
『斬機方程式』 通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の墓地の「斬機」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
『炎斬機マグマ』 シンクロ・チューナー・効果モンスター 星8/炎属性/サイバース族/攻2500/守 0 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、 相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 (2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
『炎斬機ファイナルシグマ』 シンクロ・効果モンスター 星12/炎属性/サイバース族/攻3000/守 0 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードはEXモンスターゾーンに存在する限り、 「斬機」カード以外のカードの効果を受けない。 (2):EXモンスターゾーンのこのカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 (3):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。
これら一連の動きを召喚権使わずに行えるので非常に強力です!
上記の動き以外にも『塊斬機ダランベルシアン』や『ライトドラゴン@イグニスター』に直接繋げることができるので、縛りはあれど汎用性が非常に高いのも注目されているポイントでしょう。
『塊斬機ダランベルシアン』 エクシーズ・効果モンスター ランク4/地属性/サイバース族/攻2000/守 0 レベル4モンスター×2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合、このカードのX素材を以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。 ●2つ:デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。 ●3つ:デッキからレベル4モンスター1体を手札に加える。 ●4つ:デッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 自分の手札・墓地からレベル4の「斬機」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
『ライトドラゴン@イグニスター』 エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/サイバース族/攻2300/守1500 レベル4モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、 相手フィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。 (2):このカード以外の自分のサイバース族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。 自分の墓地からリンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。 (3):自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、 代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
以上の理由から『斬機シグマ』が注目され、高騰に繋がりました。
『斬機シグマ』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめます。
現在、『斬機シグマ』は1枚800円〜900円ほどでの取引が目立っています。
以前までは200円〜300円ほどだったので明らかに高騰していますね!
『斬機シグマ』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な推測になってくるので参考程度に。
上記の『斬機サーキュラー』+『斬機シグマ』の組み合わせが現環境でどこまで通用するかで今後の相場は変わってきそうです。まだ未発売なのでここら辺はなんとも言えないですね。
個人的にはどんなデッキにも確定で入る超絶汎用!ってわけではないように思いますので、発売後は徐々に下落していくかなって思います。それでも『斬機シグマ』は再録に恵まれていないカードなので1枚600円ぐらいで落ち着きそう。
気になる方はもう少し待って見ても良さそうです。
あとがき
今回は『斬機シグマ』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント