こんにちは!『Re:(り)』です!
リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。
当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。
前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。
皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『絶対王 バック・ジャック』 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分のデッキの一番上のカードをめくり、そのカードが通常罠カードだった場合、 自分フィールドにセットする。 違った場合、そのカードを墓地へ送る。 この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 自分のデッキの上からカードを3枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。
現在『絶対王 バック・ジャック』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『絶対王 バック・ジャック』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『絶対王 バック・ジャック』の高騰理由。
- 『絶対王 バック・ジャック』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
『絶対王 バック・ジャック』の高騰理由は…?
『絶対王 バック・ジャック』の高騰理由は、先日発売された「デッキビルドパック タクティカル・マスターズ」に収録されている新規カテゴリーである”ラビュリンス”との相性の良さが注目されているからだと思われます。
『悪魔の技』 通常罠 (1):自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 その後、デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
”ラビュリンス”は罠カードをたくさん採用するデッキなので、『絶対王 バック・ジャック』の効果を活かすことができます!
また、『絶対王 バック・ジャック』は悪魔族なので、『悪魔の技』でデッキから直接墓地に送ることができます。墓地に送られた時の効果と、墓地から除外する効果を持っているので相性が非常に良いというわけです。
以上の理由から、『絶対王 バック・ジャック』の高騰に繋がったと思われます。
『絶対王 バック・ジャック』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめます。
『絶対王 バック・ジャック』は様々なレアリティが存在しますが、それぞれ以下の金額での取引が目立っています!
シークレット | メルカリ相場:1枚1000円〜1200円 |
ノーマル | メルカリ相場:1枚350円〜400円 |
どちらもじわじわと高騰している印象。
特にシークレットに関しては、過去に1枚500円ほどでの取引が目立っていたので、二倍以上になっていますね!
『絶対王 バック・ジャック』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な推測になってくるのですが、”ラビュリンス”が大会等で結果を残せば更に高騰する可能性がありそうです。登場したばかりということなので研究が進んでおらず、強さは未だ未知数といったところでしょうか。
長らく再録していないカードなので、流通量も少ないことも影響して高騰した場合は、振れ幅が大きそうです。
気になる方は今のうちに確保しておいて間違いないでしょう。
あとがき
今回は『絶対王 バック・ジャック』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント