みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
本日のブログ記事は・・・
『【2021年最新版初心者向け】これからデュエマを始めるならこれだけは買っておけ!(火文明レア編)』
といった内容で書いて行きます。
まずはじめに自己紹介を。
冒頭で筆者はゲーム実況をしていると書きましたが、実は中の人はTCGショップの店員を5年ほど務めています。
このブログでも”TCGショップ店員歴5年”というちょっと珍しい肩書きを活かしてTCG業界について話したり、TCG業界のトレンドを解説しています。
現在筆者はプレイヤーを引退しており、昔のカードをコレクションしながらTCG店員らしく最新情報を追っかけていたり、環境を考察したりしています。

なので今回はそんなTCG店員歴5年の筆者が”今から始める人はこれだけは買っておけ!”ってカードを各文明をレアリティ別で紹介していこうかなと思います。
紹介するカードの選考基準。
今回はあくまでも”今から始める人はこれだけは買っておけ!”を掲げていますので具体的な選考基準としましては・・・。
- なるべく色んなデッキに入る可能性のあるカード。
- ”特定のデッキタイプのみ採用される”カードは極力避ける。
- 値段はできるだけリーズナブルなカード。
この2点を重点においてこれから紹介していきます。
例でいうと、『BUNBUN・ヴァイカー』は”赤白ヴァイカー”の核的存在ですが、他のデッキに入るってなると少し難しいので今回は除外しています。

では、本日の記事は”火文明、レアカード編”というわけで早速紹介していきます!
火文明・レアカードでのおすすめカード集
おすすめカード①スクランブル・チェンジ

最初にオススメするのは『スクランブル・チェンジ』
次に召喚する火文明のドラゴンのコストを5少なくしてSA付与させる呪文であり、現在殿堂入りにしていされています。
『メガ・マナロック・ドラゴン』と組み合わせる事で、最速で3ターンには敵マナを最大で5枚ロックする事ができます。
火文明ドラゴン限定ということもあり、”モルトNEXT”によく採用されています。
かなりのパワーカードかつ比較的安価なので確保しておく事をおすすめします。
おすすめカード②龍魂城閣レッドゥル

こちらは超次元ゾーンに入れるカードでドラグハートフォートレスと呼ばれます。
初心者のうちは、取っ付きにくいイメージがありますが、端的に言うと、『真・龍覇ヘブンズ・ロージア』などのドラグハートを場に出せるクリーチャーから呼び出す事ができます。
このレッドゥルはコスト3なので、ドラグハートを扱うクリーチャーのほとんどに対応しているのがポイントです。
効果もSA付与なので何かと使う機会も多く、ドラグハートを扱うデッキに採用している人は多いです。
おすすめカード③ロッキーロック

こちらはGRクリーチャーと呼ばれる種類のカードで、メインデッキ40枚とは別で12枚用意する必要があります。
この『ロッキーロック』はバトルゾーンを離れた時にGR召喚をするので、ちょっとした圧縮を兼ねたGRクリーチャーです。
主に”赤単ブランド”のようなアタッカーの数は重要なデッキによく採用されています。
特定のGRクリーチャーを出したいコンボデッキなんかでも圧縮役として採用される事もあります。
おすすめカード④MANGANOーCASTLE!

主に”赤入りビートダウン”における打点生成として使われる事が多いです。
GRクリーチャーにはWブレイカーや、二回攻撃できる擬似的なWブレイカーなどがそれなりにいますので、それらをかき集めて、このカードを打つだけでSA4打点を生成できます。
ただし、Wブレイカー持ちGRクリーチャーは高額なカードで占めているので敷居は高いです。
現代DMにおける強力なカードの一枚程度に覚えておいてください。
おすすめカード⑤”龍装”チュリス

主に革命チェンジ元として使われます。
効果で実質3マナで召喚する事ができ、SA持ちなので最速3ターンには革命チェンジで『蒼き団長 ドギラゴン剣』などに革命チェンジできます。
逆にいうと、現状それくらいでしか使われないので汎用性という観点から見ると少し微妙。
しかしこのドルガンチュリス+革命チェンジは低予算ながらもしっかり動くデッキなので初心者におすすめできるデッキタイプです。
おすすめカード⑥爆鏡ヒビキ

最近の環境では採用を見送られるケースが多いですが、手頃な値段なのに対し、効果も強力なので個人的にはおすすめの一枚。
主に呪文メタとして器用されるんですが、効果がマナ破壊(ランデス)という事もあり抑止力としては十分。
現環境は呪文を主軸にしたデッキは比較的少ないのでそれほど使われていませんが、今後の環境次第では需要が高まるかもしれませんね。
使われない今は安いので買い時。
おすすめカード⑦革命の鉄拳

革命0トリガーは初心者が取っ付きにくいキーワード能力の一つかもしれませんね。
端的にいうとダイレクトアタックされる時に手札からタダで使う事ができます。
能力は山札の上から4枚表向きにして、その中の火文明クリーチャー1体指定し、そのクリーチャーのパワー以下の相手クリーチャーを破壊する事ができます。
主に”モルトNEXT”や”バイク系統”における受け札として採用されています。
火文明で受け札は何かと貴重なので覚えておくといいかもしれません。
総括
今回の記事では火文明・レアカードのおすすめカードをまとめてみました。
これらのカードは何かと使う機会が多いカード達なので初心者の内はこれらを集めておけば、なんとかなると思います。
値段もなるべく手頃なものを厳選したので参考になれば嬉しいです。
コメント