『罪無 ドロキオ垓』 R 水文明 (6) クリーチャー:マフィ・ギャング/チーム零 3000 <ムゲンクライム>2(自分のクリーチャーを2体タップし、[水(2)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい) S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
現在『罪無 ドロキオ垓』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『罪無 ドロキオ垓』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『罪無 ドロキオ垓』の高騰理由は・・・?
『罪無 ドロキオ垓』の高騰理由としては、直近のCSで結果を残している”アナカラームゲンクライム”の影響でしょう。
その名の通りアナカラー(水、自然、闇)を使用して”ムゲンクライム”を扱うデッキです。
メタを張りつつ盤面を展開することができ、ドロソも豊富に採用しているので柔軟性の高い強力なデッキタイプです。
ムゲンクライム…この能力に書かれた指定の数だけ、自分のクリーチャーのタップと、マナの支払いをすることで、手札か墓地から使うことができる。
例えば、<ムゲンクライム>2(水)と指定されている場合は、自分のクリーチャーを2体タップし、水文明の2コストをプレイする要領でマナを支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい。
”ムゲンクライム”は自分のクリーチャーをタップするかわりに破格のコストで自分の手札または墓地から召喚できるというもの。
『罪無 ドロキオ垓』はこの”ムゲンクライム”を有しており、更には”S・トリガー”、”ブロッカー”、盤面フリーズ効果と受けに特化した効果が魅力的です。主にビートダウン系統の相手に重宝します。
基本的に”アナカラームゲンクライム”では3〜4枚採用されるカードということもあり、需要が急増しているのでしょう。
『罪無 ドロキオ垓』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『罪無 ドロキオ垓』はノーマル版とシークレット版の2種類が存在しますが、それぞれ以下の金額での取引が目立っています。
シークレット版 | メルカリ相場:600円〜800円 |
ノーマル版 | メルカリ相場:100円〜150円 |
まだノーマル版は比較的安価ですが、シークレット版がじわじわと高騰してきてる印象。
『罪無 ドロキオ垓』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”アナカラームゲンクライム”が比較的新しく環境に姿を現したデッキタイプということもあり、今後もじわじわと高騰していくように思います。
今は”アナカラームゲンクライム”が注目されてるので高騰していますが、もう少し経てば環境のメタが回るなりして需要が下がっていき、相場は徐々に下落していくように思います。あくまで筆者の勘ですが…
気になる方はもう少し待っておいたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『罪無 ドロキオ垓』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント