『マジカル・ポット』 C 水文明 (1) 呪文 バトルゾーンにある進化クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 |
現在『マジカル・ポット』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『マジカル・ポット』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『マジカル・ポット』の高騰理由は・・・?
『マジカル・ポット』の高騰理由としては、先日発表された新規カードとの相性の良さが注目されてるからでしょう!

『神帝英雄ゴッド・モモキング』は”レクスターズ”持ちということで”モモキング退化”としてデッキが組めるのではないか?ということで各地で考案されています。
『マジカル・ポット』は『禁断英雄 モモキングダムX』の剥がし役として注目されているというわけです。
『禁断英雄 モモキングダムX』 KGM 闇/火文明 (2) スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/禁断/レクスターズ 99999 禁断スター進化:このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から進化ではないレクスターズが出るまで表向きにし、それをこのクリーチャーの下に置く。その後、山札をシャッフルする。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) 自分の他のレクスターズが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてこのクリーチャーの下に置いてもよい。 このクリーチャーは、カードが6枚以上含まれていなければ、攻撃できず、相手に選ばれない。 このクリーチャーに含まれるカードが6枚になった時、このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-99999する。 T・ブレイカー |
デッキ内に”レクスターズ”持ち非進化クリーチャーである『未来王龍 モモキングJO』しか採用していない状態で『禁断英雄 モモキングダムX』をプレイすれば確実に進化元が『未来王龍 モモキングJO』になります。
『未来王龍 モモキングJO』が進化元になっている『禁断英雄 モモキングダムX』に自壊カードを打てば、『禁断英雄 モモキングダムX』の効果で一番上にある『禁断英雄 モモキングダムX』だけが場を離れ、進化元になっていた『未来王龍 モモキングJO』が場に残ることになります。
『未来王龍 モモキングJO』 KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5) クリーチャー:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 7000 スピードアタッカー W・ブレイカー このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーから進化できる、名前に《モモキング》とある進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。 シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの一番上のカードを墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップし、カードを1枚引く。 |
『未来王龍 モモキングJO』の効果で進化モモキングである『神帝英雄ゴッド・モモキング』を乗っけることができる上、『神帝英雄ゴッド・モモキング』自身にもドロー&アンタップ&除去が備わっているので使い分けることもできます。
水文明入りだとドローソースで安定性が向上し、『マジカル・ポット』はバウンスなので2体目、3体目…っと展開が容易なのが良いですね。
以上の理由から『マジカル・ポット』の高騰に繋がったかと思われます。
『マジカル・ポット』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『マジカル・ポット』は現在1枚200円〜300円ほどでの取引が目立っています。
『マジカル・ポット』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、新規カードとの相性の良さでの高騰なので、実際に発売されてからじゃないとわからないのが正直なところです。
既存の”モモキング退化”が既に強力なデッキタイプであり、そこからさらに水入り、水タッチ…っと派生が生まれて流行れば相対的に『マジカル・ポット』の需要も上がってくるかと思います。
再録されていないことも相まって、1枚300円ぐらいにはなっちゃうかもしれませんね。
気になる方は今のうちに集めておいたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『マジカル・ポット』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント