
『GOOOSOKU・ザボンバ』 VR 光/火文明 (4) クリーチャー:ソニック・コマンド/チームボンバー 4500 スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。そのカードを、山札の一番下に置いてもよい。 <マジボンバー>3(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい) |
現在『GOOOSOKU・ザボンバ』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰理由。
- 『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰理由は・・・?
『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰理由としては、先日発表された新規カードとの相性の良さが注目されてるからでしょう!
『轟く覚醒レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX』は”P革命チェンジ”、”P侵略”といった新能力を備えた非常に強力なカードです。
『GOOOSOKU・ザボンバ』は光文明面の『轟く覚醒レッドゾーン・バスター』との相性の良さが注目されています。

『轟く覚醒レッドゾーン・バスター』が持つ”P侵略”は、バトルゾーンと超次元ゾーン間で”侵略”を行うといった感じの能力であり、予め『轟く覚醒レッドゾーン・バスター』を採用していれば『GOOOSOKU・ザボンバ』をプレイして攻撃するだけで”P侵略”を行うことができます!
『轟く覚醒レッドゾーン・バスター』はバトルゾーンに出た時に相手のクリーチャーを全てタップ&フリーズ効果ということで、延命効果としては非常に強力ですね!
以上の理由から『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰に繋がったかと思われます。
『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『GOOOSOKU・ザボンバ』は現在1枚350円〜450円ほどでの取引が目立っています。
『GOOOSOKU・ザボンバ』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、新規カードとの相性の良さでの高騰なので、実際に発売されてからじゃないとわからないのが正直なところです。
個人的には『GOOOSOKU・ザボンバ』と組み合わせは強力ではありますが、色んなデッキに採用できる組み合わせなのか?って言われると案外そうでもないように思います。『轟く覚醒レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX』は単体で採用されることが多くなりそう。割と発売後はじわじわと下落していくかもしれませんね。
ただ、強力な組み合わせであることは間違いないので、気になる方は今のうちに集めておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『GOOOSOKU・ザボンバ』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント