今回記事で解説するデッキは、現代風にアレンジをした”ユニバースゲート”です!
『ザ・ユニバース・ゲート』 R 火文明 (6) 呪文 自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中にフェニックスがあれば、1体につき1ターン、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。(表向きにしたカードの順番を元通りの順序で山札の上に戻す) |
『ザ・ユニバース・ゲート』は最大3ターンのエクストラターンを得ることが可能という実にロマン!っと言ったカードですね。好きなDMプレイヤーも多いことかと思います。
今回はそんな”ユニバースゲート”が直近の大会で結果を残したということなので、こちらのブログでも紹介します!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

カード名 | 枚数 |
フェアリー・Re:ライフ | 4 |
地龍神の魔陣 | 4 |
謎帥の艦隊 | 2 |
魂の呼び声 | 2 |
水の魔術師マジックス | 3 |
ウマキン☆プロジェクト | 4 |
究極銀河ユニバース | 3 |
ザ・ユニバース・ゲート | 4 |
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー /お清めシャラップ | 2 |
メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ | 4 |
超神星グランドクロス・アブソリュートキュア | 4 |
破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル GS | 4 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
フェニックスの種類が増えたことにより、”ユニバースゲート”の構築の幅は年々広がっていますね。
特に非進化フェニックスが増えたことにより、構築を変に歪める必要がなくなってきてるところは嬉しいですね。
今回は召喚する際の制限が特にない『メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ』、”G・ストライク”持ちで防御札として活躍できる『破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル GS』などを採用してフェニックスのカサ増しを行いました。
『メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ』 KGM 水/火 (7) クリーチャー:フェニックス/美孔麗王国 12000 <ビビッドロー>[水/火(5)](自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを[水/火(5)]支払って召喚してもよい) スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。 このクリーチャーはブロックされない。 このクリーチャーの攻撃中、自分の手札の枚数以下のコストを持つクリーチャーを、相手はバトルゾーンに出せない。 |
『破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル GS』 P 闇/火文明 (13) クリーチャー:ゴッド/フェニックス 39000 G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない) スピードアタッカー ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) このクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、山札に加えてシャッフルする。 |
非進化フェニックスや別の用途で使用できるフェニックスが増えたことにより、”ユニバースゲート”の戦い方も少しずつ変化していきました。いわゆる積み込み用カードを採用する必要がありましたが、ここまで揃うと積み込み用カードを採用しなくても普通に戦いつつ、『ザ・ユニバース・ゲート』を成功させることができるデッキに仕上げることが可能です。
基本的には6マナ溜まったら『ザ・ユニバース・ゲート』を打って1〜2ターンほどのエクストラターンを獲得。
獲得したエクストラターンの間に『メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ』を召喚し、『究極銀河ユニバース』に進化させてエクストラウィンを目指しましょう。
『究極銀河ユニバース』 SR 光文明 (5) 進化クリーチャー:フェニックス 17000 進化:フェニックス1体の上に置く。 T・ブレイカー メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。それがこのクリーチャーの下にある最後の1枚でフェニックスなら、自分はゲームに勝つ。 |
1〜2ターンほどのエクストラターンでこれらのことを行うのは少々難易度が高いので『水の魔術師マジックス』を噛ませつつデッキを回していきます。
『水の魔術師マジックス』の効果で墓地の『ザ・ユニバース・ゲート』を回収しつつ打つことができるので『ザ・ユニバース・ゲート』の試行回数を稼ぐことができます!
『水の魔術師マジックス』を『謎帥の艦隊』でバウンスして使い回して…っとデッキを動かして『ザ・ユニバース・ゲート』を何度も撃っていきましょう!
『水の魔術師マジックス』 SR 水文明 (4) クリーチャー:トリックス/チームウェイブ/スペシャルズ 4000 <バズレンダ>[無色(1)](このクリーチャーのコストを支払う時、追加で[無色(1)]を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのBR能力を1回と、追加で[無色(1)]支払った回数、使う。) BR-呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。 このクリーチャーのBR能力を使った時、それがこのターン中3回目なら、コストの合計が6以下になるよう、呪文を2枚まで自分の手札から選び、コストを支払わずに唱えてもよい。 |
『謎帥の艦隊』 R 水文明 (3) 呪文 S・トリガー クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 マナ武装 4:自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、クリーチャーをさらに2体まで選び、持ち主の手札に戻す。 |

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント