今回の記事は、先日発売された『スターバース』に収録された『アルセウスVSTAR』を使用した『はくばアルセウス』と呼ばれるデッキタイプを紹介します!
『アルセウスVSTAR』は発表当時から話題になっていた超強力なカードですね!
レギュレーションも”F”に移り変わり、環境が大きく変わりますが『アルセウスVSTAR』は今後も使われるでしょう。
基本的にどんなポケモンと組み合わせても強そうですが、今回は各地の大会で結果を残している『はくばアルセウス』と呼ばれるデッキタイプを紹介します!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

カード名 | 枚数 |
アルセウスVSTAR | 2 |
アルセウスV | 3 |
はくばバドレックスVMAX | 2 |
はくばバドレックスV | 3 |
メッソン | 4 |
ジメレオン | 4 |
インテレオン(クイックシューター) | 3 |
インテレオン(うらこうさく) | 1 |
ネオラントV | 1 |
クイックボール | 4 |
レベルボール | 4 |
たっぷりバケツ | 2 |
こだわりベルト | 2 |
ふうせん | 2 |
ツールスクラッパー | 1 |
メロン | 3 |
ボスの指令 | 2 |
マリィ | 1 |
博士の研究 | 2 |
頂への雪道 | 2 |
ダブルターボエネルギー | 3 |
基本水エネルギー | 9 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
基本的な回し方としては、まずは『アルセウスV』の育成を優先的に行なっていきます。
『アルセウスV』の”トリニティチャージ”で基本エネルギーを一気に3枚確保することができるので、『はくばバドレックスV』の”ブリザードランス”を打ちやすくしましょう。
また、今回は『はくばバドレックスV』系列を採用しているので、『インテレオン』系列を採用しました。
”うらこうさく”でトレーナーズをサーチしつつ、”クイックシューター”で相手ポケモンのHP調整ができるので色んな動きをサポートできる強力なポケモン達ですね。
今回は『はくばバドレックスV』系列と組み合わせましたが、『アルセウスVSTAR』は他のポケモンと組み合わせても非常に強力です!”トリニティノヴァ”は基本エネルギーしか持ってこれないので枚数配分に気をつけましょう!
気になった方は是非一度お試しあれ!

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント