
『堕呪 ゾメンザン』 P 水文明 (1) 呪文:魔導具 |
現在『堕呪 ゾメンザン』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『堕呪 ゾメンザン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『堕呪 ゾメンザン』の高騰理由は・・・?
『堕呪 ゾメンザン』の高騰理由としては、最近のCSで再び結果を残している”青魔道具”の影響かと思われます。
ここ最近の環境は割とビートダウン寄りのデッキが多いので、相対的に受けが強い”青魔道具”が注目されている印象。
当ブログでも『堕呪 ゾメンザン』を採用した最新版”青魔道具”を紹介していますのでぜひ!
現環境で活躍している”青魔導具”は『堕呪 ゾメンザン』を3〜4枚採用していることと、青魔導具付きトリガー呪文に枠を割いてることが多い印象。
相手が攻撃してきた時に『堕呪 ギャプドゥ』などがトリガーできればそれだけで『卍 新世壊 卍』のカウントを進めることができますし、『堕呪 ゾメンザン』を手札に抱えておけば最速3、4ターンで発動も夢ではありません。現環境がビートダウンだからこそできる芸当でしょう。

『堕呪 ギャプドゥ』 P 水文明 (2) 呪文:魔導具 スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加えるとき、コストを支払わずにすぐ唱えもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にS能力を与える) カードを1枚引く。 S−次の自分のターンの終わりまで、相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
以前までは『堕呪 ゾメンザン』を無理にフル投入しなくても勝ちを狙えたので、採用しても1〜2枚ほどでしたが、環境が高速化したことで重要性が増してきましたね。
『堕呪 ゾメンザン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『堕呪 ゾメンザン』は現在1枚200円〜250円ほどでの取引が目立っています。
『堕呪 ゾメンザン』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”青魔道具”は登場当時から一定のシェアを誇る人気かつ強力なデッキタイプなのでこれからも需要が減ることは中々ないでしょう。
怖いのは『堕呪 ゾメンザン』は”ブラック・ボックス・パック”系列で登場した一種のジョークカードなので、再録のハードルは他より高そう…?
イラストをデュエマチックに寄せれば違和感なく再録まで行ける気がしますが…気になる方は今の内に買っておいた方が良いかもしれませんね。
まとめ
今回は『堕呪 ゾメンザン』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント