
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』 VR 闇文明 (8) クリーチャー:マフィ・ギャング/デーモン・コマンド/ドルスザク 11000 無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。 W・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを2つブレイクする。その後、自分のシールドを2つブレイクする。 自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 |
現在『凶鬼卍号 メラヴォルガル』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰理由。
- 『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰理由は・・・?
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰理由としては、最近のCSで再び結果を残している”青魔道具”の影響かと思われます。
ここ最近の環境は割とビートダウン寄りのデッキが多いので、相対的に受けが強い”青魔道具”が注目されている印象。
『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』に”青魔道具”のデッキパーツが大量に再録されてたのにも関わらず、『凶鬼卍号 メラヴォルガル』だけ再録されてなかったので一時期高騰しましたが、環境的にも戦えるとのことなので高騰に拍車がかかりましたね。
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』は現在1枚1500円〜1800円ほどでの取引が目立っています。
『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』発売直後の高騰では1枚800円〜900円と記事にまとめているのを見るに、かなり高騰していますね。
『凶鬼卍号 メラヴォルガル』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”青魔道具”は登場当時から一定のシェアを誇る人気かつ強力なデッキタイプなのでこれからも需要が減ることは中々ないでしょう。
しかし、だいぶ昔に登場したベリーレアということもあり、割と近いうちに再録があるんじゃないかな?って思います。商業的にも再録させてそのパック売る方が利益出そうですし。
どうしても必要!って方以外は少し待ってみていいかもしれませんね。
まとめ
今回は『凶鬼卍号 メラヴォルガル』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント
[…] 【デュエマ高騰】『凶鬼卍号 メラヴォルガル』が高騰中!高騰原因をTCG店… […]