『ナゾの光・リリアング』 SR 光文明 (2) クリーチャー:メタリカ/スペシャルズ 2000 キズナ(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体のKP能力を使う) KP−光のコスト3以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札から唱えてもよい。 エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない) |
現在『ナゾの光・リリアング』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『ナゾの光・リリアング』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『ナゾの光・リリアング』の高騰理由。
- 『ナゾの光・リリアング』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『ナゾの光・リリアング』の高騰理由は・・・?
『ナゾの光・リリアング』の高騰理由は、”キラスター”に採用されるケースが増えたからだと思われます。
”キラスター”は展開力が高く、メタクリーチャーも大量に採用しているので環境に存在する強力なデッキタイプですね。
最近は『緊急再誕』と一緒に採用して『ナゾの光・リリアング』効果で詠唱→『緊急再誕』で踏み倒しといった立ち回りが注目されています。
『「正義星帝」 <鬼羅.Star>』 SR 光文明 (5) スター進化クリーチャー:メタリカ/ヒューマノイド/レクスターズ 8500 スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) W・ブレイカー このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 自分のコスト4以下のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得、自分のターンの終わりにアンタップする。 |
『緊急再誕』 R 光文明 (3) 呪文 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) 自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、手札から出す。 |
『ナゾの光・リリアング』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『ナゾの光・リリアング』は現在1枚1000円〜1200円ほどでの取引が目立っています。
BBP版は気持ち低めの1枚800円〜1000円といった所でしょうか?
再録前の全盛期に比べるとだいぶ落ち着いてきましたが、じわじわと高騰していき再び4桁に乗りましたね。
『ナゾの光・リリアング』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”キラスター”はなんだかんだ長い期間環境に居座っているデッキタイプなので、これからも『ナゾの光・リリアング』含めて使われることになりそうです。
さすがに1枚2000円台まで高騰するかは怪しいラインですが…”キラスター”以外のデッキでも使われるスペックを備えているため、ここからじわじわと高騰と下落を繰り返していくように思います。
再録される可能性もありますので、売るなら今のうちのような気がします。
まとめ
今回は『ナゾの光・リリアング』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント