
『SSS級天災 デッドダムド』 P 水/闇/自然文明 (8) 進化クリーチャー:トリニティ・コマンド/S級侵略者 11000 進化:自分の水、闇、または自然いずれかのクリーチャー1体の上に置く。 SSS級侵略[天災]:水、闇、または自然のコマンド(自分の水、闇、または自然のコマンドが攻撃する時、バトルゾーン、自分の手札、墓地、マナゾーンにあるこのカードをその上に重ねてもよい) W・ブレイカー このクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地かマナゾーンに置く、または手札に戻す。 |
現在『SSS級天災 デッドダムド』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『SSS級天災 デッドダムド』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『SSS級天災 デッドダムド』の高騰理由。
- 『SSS級天災 デッドダムド』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『ソーシャル・マニフェストII世』の高騰理由は・・・?
『SSS級天災 デッドダムド』の高騰理由は、最近のCSで結果を残している”5cコントロール”に採用されるケースが増えたからだと思われます。
以前までも強力なグッドスタッフとして1〜2枚採用されるケースがありましたが、「王来篇第4弾 終末王龍大戦(ザ・キング・ジ・エンド)」で収録された『覚醒連結 XXDDZ』が登場してから使い勝手が段違いに変わった印象。

『覚醒連結 XXDDZ』 VR 光/闇/火文明 (7) クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド 8000 EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) W・ブレイカー 自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。 このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。 |
『覚醒連結 XXDDZ』は”5cコントロール”では色確保が出来る上、『ドラゴンズ・サイン』に対応しているので”5cコントロール”の新機軸として注目され、研究がされています。

『ドラゴンズ・サイン』 R 光文明 (5) 呪文 S・トリガー 光のコスト7以下の進化ではないドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 |
『覚醒連結 XXDDZ』は自身がコマンドを持っている上に”スピードアタッカー”も付与できるので『SSS級天災 デッドダムド』との相性がとても良いです。
相変わらず”アナカラーデッドダムド”も環境に居ますが、”5cコントロール”にまでシェアを広げたことで需要が増し、今回の高騰に繋がったと思われます。
『SSS級天災 デッドダムド』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『SSS級天災 デッドダムド』は現在1枚900円〜1000円ほどでの取引が目立っています。
少し前までは1枚600円金額だったと筆者は記憶していますが…いつの間にか高騰していましたね。
『SSS級天災 デッドダムド』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”5cコントロール”は長く使える点と、愛用者も非常に多い点からこれからじわじわと高騰していくように思います。
他にも”アナカラーデッドダムド”でもデッキのメインになっていることから、需要は中々落ちないカードだと思います。環境とこれから登場するカード次第では下落するとは思いますが、気になる方は高騰する前に集めておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『SSS級天災 デッドダムド』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント