【デュエル・マスターズ】新規を手に入れてさらに強化!『5cコントロール(XXDDZ型)』【デッキレシピあり】

【デュエマ】デッキ解説記事

今回記事で解説するデッキは、先日発売された「王来篇第4弾 終末王龍大戦(ザ・キング・ジ・エンド)」で収録された『覚醒連結 XXDDZ』を採用した”5cコントロール”です!

覚醒連結 XXDDZ』 VR 光/闇/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド 8000
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
W・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。

覚醒連結 XXDDZ』は発表当初からスペックが高すぎると騒がれてた一枚ですね!

何気に自分から”EXライフ”を剥がす効果も目新しかったので、注目されてた方も多いカードかと思います。

今回はそんな覚醒連結 XXDDZ』を採用した5cコントロール”の紹介です!

筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。

現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

まずはデッキレシピ公開!

デッキ解説

基本的には従来の5cコントロール”と動かし方は変わらず、マナに色を揃えてブーストしていき、フィニッシャーに繋げて行きます。

メインである『覚醒連結 XXDDZ』が火、光、闇の3色を持っているので、デッキの潤滑油にもなっている『天災 デドダム』『ドンドン火噴くナウ』と組み合わせると5色揃えることができます。

天災 デドダム』 P 水/闇/自然文明 (3)
クリーチャー:トリニティ・コマンド/侵略者 3000
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を手札に加え、1枚をマナゾーンに置き、残りの1枚を墓地に置く。
ドンドン火噴くナウ』 R 水/火/自然文明 (5)
呪文
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加え、残りの1枚を墓地に置く。こうして墓地に置いたカード以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。

基本的にこのデッキは序盤のマナブーストから『ドラゴンズ・サイン』に繋ぎ、覚醒連結 XXDDZ』を踏み倒して場をコントロールしていきます。

手札に『龍風混成 ザーディクリカ』を抱えていれば龍風混成 ザーディクリカ』を出し、墓地から再度ドラゴンズ・サイン』を詠唱することで多面展開を行うことも可能です!

ドラゴンズ・サイン』 R 光文明 (5)
呪文
S・トリガー
光のコスト7以下の進化ではないドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
龍風混成 ザーディクリカ』 SR 光/水/火文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/クリスタル・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド/メルト・ウォリアー 6000
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。それを唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。
自分のターンの終わりに、そのターン自分が呪文を唱えていれば、相手のパワー5500以下のクリーチャーを1体破壊し、その後、カードを1枚引いてもよい。

また、従来の5cコントロール”ではあまり採用されていなかった『SSS級天災 デッドダムド』と、覚醒連結 XXDDZ』と同じく最新弾に収録されている『ロスト・Re:ソウル』辺りが目新しいかと思います。

SSS級天災 デッドダムド』 P 水/闇/自然文明 (8)
進化クリーチャー:トリニティ・コマンド/S級侵略者 11000
進化:自分の水、闇、または自然いずれかのクリーチャー1体の上に置く。
SSS級侵略[天災]:水、闇、または自然のコマンド(自分の水、闇、または自然のコマンドが攻撃する時、バトルゾーン、自分の手札、墓地、マナゾーンにあるこのカードをその上に重ねてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地かマナゾーンに置く、または手札に戻す。
ロスト・Re:ソウル』 R 闇文明 (7)
呪文
G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
相手は自身の手札をすべて捨てる。

SSS級天災 デッドダムド』は覚醒連結 XXDDZ』が侵略元になるので相性が良いです。ついでに序盤に展開していた『天災 デドダム』にも侵略が行えるので腐る場面が少ないです。

ロスト・Re:ソウル』は似たような系統のカードはこれまでにたくさん登場しましたが、今回のは”G・ストライク”持ちなので防御札としての活躍が見込めます。

”ビッグマナ系統”のデッキでは結構入れ得なカードだと思いますので、気になる方は今のうちに集めておきたい一枚です!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました