『禁断のモモキングダム』 P 闇/火文明 (4) スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/禁断/レクスターズ 9999 スター進化:レクスターズ、闇のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。(クリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) 自分の他のレクスターズが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてこのクリーチャーの下に置いてもよい。 このクリーチャーは、カードが4枚以上含まれていなければ、攻撃できず、相手に選ばれない。 このクリーチャーに含まれるカードが4枚になった時、相手のコスト9以下のクリーチャーを1体破壊する。 W・ブレイカー |
『禁断のモモキングダム』が高騰に高騰を重ねて4000円代に突入してるとのこと。
この記事では『禁断のモモキングダム』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『禁断のモモキングダム』の高騰理由。
- 『禁断のモモキングダム』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『禁断のモモキングダム』の高騰理由は・・・?
『禁断のモモキングダム』の高騰理由としては、”モモキングJO退化”と呼ばれる全く新しいデッキタイプの影響かと思われます。
デッキ名の通り、『未来王龍 モモキングJO』を主軸においた退化デッキです。
『禁断のモモキングダム』は『未来王龍 モモキングJO』の進化先として注目されています。
『未来王龍 モモキングJO』 KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5) クリーチャー:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 7000 スピードアタッカー W・ブレイカー このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーから進化できる、名前に《モモキング》とある進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。 シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの一番上のカードを墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップし、カードを1枚引く。 |
”モモキングJO退化”の動かし方は以下の通り。
まず、デッキ構築の段階で非進化クリーチャーの”レクスターズ”を『未来王龍 モモキングJO』のみの採用に留めておきます。そして、『禁断英雄 モモキングダムX』を2ターン目にプレイして進化元を『未来王龍 モモキングJO』にします。

『禁断英雄 モモキングダムX』 KGM 闇/火文明 (2) スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/禁断/レクスターズ 99999 禁断スター進化:このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から進化ではないレクスターズが出るまで表向きにし、それをこのクリーチャーの下に置く。その後、山札をシャッフルする。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) 自分の他のレクスターズが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてこのクリーチャーの下に置いてもよい。 このクリーチャーは、カードが6枚以上含まれていなければ、攻撃できず、相手に選ばれない。 このクリーチャーに含まれるカードが6枚になった時、このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-99999する。 T・ブレイカー |
そして、進化元が『未来王龍 モモキングJO』の『禁断英雄 モモキングダムX』に自壊呪文を打つことで最速3ターン目に『未来王龍 モモキングJO』が着地します。
根本的なシステムは少し前に話題になった”モモキングダム退化ユニバース”とあまり変わらないですね。
『怒りの影ブラック・フェザー』 C 闇文明 (1) クリーチャー:ゴースト 3000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置く。 そうしなければ、このクリーチャーを自分の墓地に置く。 |
『バッドドッグ・マニアクス』 UC 火文明 (1) 呪文 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) 自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。 |
3ターン目に『未来王龍 モモキングJO』を出すことができればあとは高すぎるスペックでゴリ押ししてゲームエンドまで持ち込みます。
この時、『未来王龍 モモキングJO』の攻撃時効果で『禁断のモモキングダム』を重ねれば相手に選ばれなくなるので”G・ストライク”などを貫通できるという感じです。
『禁断のモモキングダム』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『禁断のモモキングダム』は現在1枚4500円〜5000円ほどでの取引が目立っています。
『禁断のモモキングダム』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”モモキングJO退化”がCS等で結果を残しているのを見るに、これからどんどんシェアを広げていきそうです。
シェアが広がるとそれだけ需要が増えてきますので更なる高騰に繋がりますね。コロコロのプロモなので供給が全く無いのも高騰に拍車が掛かってます。
しかし、コロコロのプロモということは再録しても大して商売に影響が出ないことから割と直近で再録されるように思います。今が売り時かな?って印象。
各地で発掘されて市場の流通枚数も増えていくと思いますので、シェアは広がりつつも今後は徐々に下落していくんじゃないかなーって個人的に思います。
まとめ
今回は『禁断のモモキングダム』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント