みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
さて、本日のブログ記事は・・・
『TCG店員5年の筆者が予想するこれから高騰するカード群予想4選!』
といった内容で書いて行きます。
前回の記事では・・・
前回の記事で、TCGが高騰する原因などをまとめました。
今回の記事は逆にこれから高騰するかもしれないカード群をTCG店員歴5年の筆者が大胆に予想を立てた4選をまとめてみました!
もちろんあくまで予想なので外れることはもちろんあるのですが、一つの参考程度に一読していただければと思います。
あと今回はあくまで成熟した市場から高騰するカード群を予想していきますので、まだ市場が成熟していない『ラッシュデュエル』『デジモンカード』『ゲートルーラー』等は除外させていただきます。



高騰予想4選!
:予想①【バトルスピリッツ】コラボ関連カード群
まずはバトルスピリッツからコラボカード群です。
初期はウルトラマンやゴジラとコラボして、途中デジモンや仮面ライダーが大きく話題になった印象ですが、最近ではアイマスやガンダムとコラボしていたりと、コラボに関してかなり力を入れている印象があります。
コラボ関連のカードはプレイヤーだけでなく、その界隈のコレクターも参入すると思いますのでとくにパラレル版などは今後コレクション要素として価値が見出されると予想しています。


ちなみに筆者もここら辺のカードはドンピシャで好きなので集めてたりしてます←
:予想②【バトルスピリッツ】初期カード群
またもやバトルスピリッツですが、個人的にはもう少し時間が過ぎると初期カード群がじわじわ高騰していくような気がします。
これもコレクションや骨董品的な意味合いが強いですが、今現状遊戯王、ポケカ、デュエマの順で初期カード群がじわじわ値上がりを見せているので次に初期カードが高騰するってなったら、市場の大きさ的にバトスピな気がします。
あとバトスピはダンさん人気が凄まじく、バトスピ運営もアニメ続編作ったりと推し続けてますので高騰するのは『ブレイヴ・ダン世代』→『バシントッパ世代』→『覇王世代』・・・って感じで広がると思います。


あと、デュエマがそうなんですけど初期カードが高騰すると初期に配布されていた大会プロモ景品が大高騰する動きがありました。


なのでもしバトスピの初期カードが高騰し始めたら、初期の大会プロモも需要と供給のバランスが崩れて、大高騰するかもしれませんね。



骨董品的な意味での高騰は一番初期で流通の少ないレオン・ハウル。
他にはガルードやフォン・ニードは人気の高いカードなので高騰するような気がします
:予想③【Reバース】ホロライブサインカード群
比較的最近のカードで市場が成熟しきってないのですが、海外需要も視野に入れた結果、今回は例外としてこちらに入れました。
おそらくブイチューバーに詳しくない人からすれば何ぞや?って感じですが、ざっくり説明すると『海外を意識して展開しているブイチューバー事務所』が”ホロライブ”です。

わかりやすい数字を提示しますと、事務所所属のタレント4名がチャンネル登録者100万人超え、そして所属タレントのチャンネル登録者数もざっと見た感じ平均で30万〜40万ほど。
チャンネル登録者60万〜90万のタレントもゴロゴロいるブイチューバー事務所です。
この数字は日本国内だけの数字ではなくて、海外の視聴者を取り込んだ結果なのですが、Reバースはこのホロライブメンバーのサインカードを世に放ちました。
海外需要も合間って、これから高騰するカード群だと筆者は推測しています。


ちなみに筆者はるしあちゃんとマリン船長推し。
カード化されてないけど5期生のししろんとポルカちゃんも好き。
:予想④【ポケカ】レギュ落ちカード群
こちらも海外需要も視野に入れた結果、コレクター層が多そうなのでこれから高騰すると思います。
特に女性トレーナーは人気が高いし、コレクターとして価値を見出す人はこれからも増えていきそう。


現行のレギュレーションで使えるカードはこれから生産されて供給が増えていくので、高騰するにはもう少し時間がかかりそうです。
総括
今回はTCG店員歴5年の筆者がこれから高騰するカード群をまとめてみました。
筆者自身もデュエマの初期やバトスピのコラボカードを集めてる結構なコレクターなので高騰するのは苦しいですが、その分しっかり働いてお金を稼いでコレクター人生を謳歌するつもりです←
そのうちブログでコレクション品を紹介出来たらなとも思っています。

コメント