いよいよ殿堂入り発表が明日ということで何かと盛り上がってるデュエマ界隈。
すでに多くのデュエマ系YouTuberやインフルエンサーが予想していますが、筆者も便乗して殿堂入り予想を記事にまとめてみました。
どのカードが殿堂入りになりそう?
個人的に今回の殿堂入りは以下の通りと予想しています。
プレミアム殿堂入り | 殿堂入り | 殿堂解除 |
『生命と大地と轟破の決断』 | 『天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー』 | 『エンペラー・キリコ』 |
『ゼロ・ルピア』 | 『ミラクルとミステリーの扉』 | |
『竜魔神王バルカディア・NEX』 |
他にも色々掛かりそうなカードが多い現環境ですが、真面目に考察すると大体こんな感じになるかな?ってのが筆者の見解です。
一個ずつ解説していきます。
プレミアム殿堂入り予想①『生命と大地と轟破の決断』

『生命と大地と轟破の決断』 SR 自然文明 (5) 呪文 この呪文を自分のマナゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ►自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。 ►コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 ►このターン、自分のクリーチャー1体はパワー+3000され、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。 |
様々なデッキに採用されてる汎用性の塊みたいなカードですね。
最近の5コスト以下のクリーチャーは一枚でゲームエンドまで持ち込めるようなカードも多く、新規カードが登場する度に『生命と大地と轟破の決断』も相対的に強化されてきました。
ここ直近の殿堂入りは4枚から禁止になる飛び級パターンが無いので必然的に殿堂入りに指定されてるカードの中から昇格といった形になるのかなっと思った結果、一番危険なのは『生命と大地と轟破の決断』といった具合です。
殿堂入り予想①『天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー』

『天命龍装 ホーリーエンド』 SR 光文明 (7) クリーチャー:ドラゴンギルド/メタリカ 9500 ブロッカー W・ブレイカー このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後カードを1枚引く。 |
『ナウ・オア・ネバー』 SR 水文明 (5) 呪文 S・トリガー コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。 |
しかし、『天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー』を採用した”ループ”は最近あまり見ないし、”5cコントロール”も最近は”ディスペクター”に寄せた構築の方が目立ってる印象…
個人的には今回のびっくり枠がこいつのような気がします。いつループしだすかわからないですし。
殿堂入り予想②『ゼロ・ルピア』

『ゼロ・ルピア』 C 火文明 (3) クリーチャー:ファイアー・バード/アンノイズ 1000 自分の無色クリーチャーの召喚コストを最大2少なくしてもよい。 |
現環境トップに君臨する”ジョー星ゼロルピア”の必須パーツ。
『希望のジョー星』かどっちかって感じだと思いますが、商業的にはヴィンテージにあたる『ゼロ・ルピア』を制限するかなーって予想しています。
『希望のジョー星』を恨む気持ちもわかりますが…笑
殿堂入り予想③『竜魔神王バルカディア・NEX』

『竜魔神王バルカディア・NEX』 P(SR) 光/闇/火文明 (15) 進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン 25000 進化GV−エンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。 ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) 相手は呪文を唱えることができない。 このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からドラゴンまたはコマンドを1体選び、出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
最近結果を残してる”墓地退化”から。
巷では”墓地退化”の元になる『死神術士デスマーチ』を挙げてる人が多かった印象ですが、個人的には『死神術士デスマーチ』を規制しても『鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー』でリペアされるように思います。
『竜魔神王バルカディア・NEX』を制限にかけても「強くてかっこいい切り札!」みたいな感じで泊が付きそうですし、個人的にはこっちかなって予想してます。


『死神術士デスマーチ』 UC 闇文明 (1) 進化クリーチャー:デスパペット 1000 ブロッカー 墓地進化:闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。 このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手クリーチャーのパワーを-4000する。 |
『鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー』 C 闇文明 (2) 進化クリーチャー:パラサイトワーム/デビルマスク 4000 墓地進化−闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。 このクリーチャーが破壊された時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 |
殿堂入り降格『エンペラー・キリコ』『ミラクルとミステリーの扉』


『エンペラー・キリコ』 SR 水文明 (8) 進化クリーチャー:サイバーロード/オリジン 13000 進化:サイバーまたはオリジン1体の上に置く。 T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、自分の他のクリーチャーをすべて、好きな順序で自分の山札の一番下に置く。その後、山札の上から、進化ではないクリーチャーが3体出るまでカードを表向きにする。その3体を出し、山札をシャッフルする。 |
『ミラクルとミステリーの扉』 C 水/自然文明 (5) 呪文 S・トリガー 自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から進化クリーチャー以外のクリーチャーを1体相手に選ばせ、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。 |
最近これらをリメイクしたデッキが発売されましたし、ここら辺は多くの方が予想してた印象。
『ミラクルとミステリーの扉』が若干危ない匂いがしますが…メタに引っかかりやすいカードなのでワンチャンあり得そう…?
他にも掛かりそうなカードが多いですが…ひとまずこんなもんかなって思います。
正式に発表されましたら、また記事にてまとめさせていただきます。
コメント