
『次元の嵐 スコーラー』 SR 水文明 (11) クリーチャー:ムートピア/スペシャルズ 11000 G・ゼロ:このターン中に自分の呪文を5枚以上唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 W・ブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、それがこのゲーム中にバトルゾーンに出した最初の《次元の嵐 スコーラー》なら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。 |
現在『次元の嵐 スコーラー』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『次元の嵐 スコーラー』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『次元の嵐 スコーラー』の高騰理由。
- 『次元の嵐 スコーラー』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『次元の嵐 スコーラー』の高騰理由は・・・?
『次元の嵐 スコーラー』の高騰理由としては、最近のCSで結果を残している”青魔道具”の影響かと思われます。
現在流行している”青魔道具”は『月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍』を使ったタイプではなく、コストの軽い青魔道具呪文+『月下旋壊 ド・リュミーズ』のみを採用して、呪文の詠唱枚数をカサ増しさせてムートピアを着地させるタイプが多い印象。
『月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍』 SR 水文明 (99) 呪文:ドルスザク ドルスザクを4体まで、自分の手札または墓地からコストを支払わずに召喚してもよい。 このターンの後に自分のターンを追加する。 |
『月下旋壊 ド・リュミーズ』 R 水文明 (5) 呪文:ドルスザク 自分のマナゾーンにカードが4枚以上あり、そのうち少なくとも1枚が魔導具なら、コストを支払うかわりに魔導具を2枚自分の手札から捨てて、この呪文を唱えてもよい。 カードを3枚引く。 |
『月下旋壊 ド・リュミーズ』は条件さえ揃えばただで詠唱でき、計3枚もの手札入れ替えを行うことができます。
ただで使うことができる『月下旋壊 ド・リュミーズ』で呪文の詠唱回数をカサ増しさせて『超宮兵 マノミ』でさらに山札を掘り進め、最終的に『次元の嵐 スコーラー』を大量展開してエクストラウィンと合わせてゲームエンドまで持っていく非常に強力なデッキタイプです!
『次元の嵐 スコーラー』はこのデッキのフィニッシャーとして採用されているため、需要が急上昇しています!
『超宮兵 マノミ』 R 水文明 (5) クリーチャー:ムートピア 4000 G・ゼロ:このターン、自分が呪文を3枚以上唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引く。 |
『次元の嵐 スコーラー』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『次元の嵐 スコーラー』は現在1枚1200円〜1500円ほどでの取引が目立っています。
『次元の嵐 スコーラー』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、『月下旋壊 ド・リュミーズ』を採用したタイプの”青魔道具”は比較的最近に登場したデッキタイプなので結果を残せるかはこれから次第といったところ。
今はまだ落ち着いていますが、もう少し時間が経てば市場の流通枚数が少なくなり、需要と供給が釣り合わなくなってじわじわと高騰していくかと思います。スーパーレアということもあって、再録がなければ最終的に2000円代に到達する予感…
実際に入賞数を伸ばしていますし、気になる方は今のうちに集めておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『次元の嵐 スコーラー』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント