【デュエマ高騰】『樹食の超人』が高騰中!高騰原因をTCG店員が解説!

【デュエマ】高騰情報
樹食の超人』 R 自然文明 (8)
クリーチャー:ジャイアント/不死樹王国 12000
このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンまたは手札から、好きな枚数の他のカードを選んでもよい。このようにして選んだカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、選んだカードを墓地に置く。
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)

現在樹食の超人』が高騰の動きを見せているらしいです。

この記事では樹食の超人』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。

✅この記事を読むとわかること

その前に・・・

筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。

現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

『樹食の超人』の高騰理由は・・・?

樹食の超人』の高騰理由としては、最近のCSで結果を残している”墓地ソース”の影響かと思われます。

現在流行している”墓地ソース”は『樹食の超人』を主軸に置いた従来と異なるタイプであり、1ターンの内に大量の墓地を増やし、そのままフィニッシャーまで繋げることが可能です!

簡単に回し方を解説するとまず、『巨大設計図』などを使って手札を補充し、潤った手札をコストにして『樹食の超人』を召喚。

墓地にクリーチャーが溜まったタイミングで『暴走龍 5000GT』を召喚。そのまま『暴走龍 5000GT』を”フシギバース”のコストにして『ブラキオ龍樹』に繋げるのが大まかな動きになります。

巨大設計図』 C 自然文明 (2)
呪文
自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から、コスト7以上のクリーチャーをすべて自分の手札に加え、残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
暴走龍 5000GT』 VIC 火文明 (12)
クリーチャー:アウトレイジ 12000
このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただし、コストは0以下にならない。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、サイキック・クリーチャーをすべて破壊する。その後、パワー5000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
すべてのプレイヤーは、パワー5000以下のクリーチャーを召喚できず、サイキック・クリーチャーを出すことができない。
ブラキオ龍樹』 SR 自然文明 (11)
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/不死樹王国 23000
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4枚ブレイクする
相手のクリーチャーがバトルゾーンに出ることによって、相手のクリーチャーの能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を使えない)
<フシギバース>[自然(13)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[自然(13)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[自然(1)]より小さくならない)

この”墓地ソース”一番のメリットは墓地を一気に貯めてそのターン中に『暴走龍 5000GT』、『ブラキオ龍樹』と繋ぐので墓地メタがあまり効かない点でしょう。『ブラキオ龍樹』を出さずに『暴走龍 5000GT』を立てれば”速攻”や”ジョー星ゼロルピア”をほぼ完封できるのも評価されてるポイントですね。

現環境にマッチした非常に良いデッキだと思います。

『樹食の超人』の高騰情報

今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。

https://jp.mercari.com/search?keyword=%E6%A8%B9%E9%A3%9F%E3%81%AE%E8%B6%85%E4%BA%BA&page=1

樹食の超人』は現在1枚600円〜700円ほどでの取引が目立っています。

『樹食の超人』はどこまで高騰する?

ここからは個人的な見解になるのですが、まだ”墓地ソース”が注目されはじめたタイミングでの高騰なのでこれからさらに高騰する可能性がありますね。

実際に入賞数を伸ばしていますし、気になる方は今のうちに集めておいた方がいいかもしれませんね。

まとめ

今回は『樹食の超人』の高騰情報についてまとめました。

今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました