『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』 P 光/火文明 (8) クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/ナイト 14000 EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) ブロッカー T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。 このクリーチャーが攻撃する時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、コスト8以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』がついに大台である4桁台に突入しそうとのこと…?
この記事では『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰理由。
- 『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰理由は・・・?
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰理由としては、現環境において様々なデッキで採用されてる影響からでしょう。直近です”ラッカ天門”に採用されることが多い印象。
『ヘブンズ・ゲート』 R 光文明 (6) 呪文 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) 光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを2体まで、自分の手札から出す。 |
また、”ディスペクター”持ちな点にも注目されており、”5cディスペクター”や”4cロマノグリラ”辺りのビッグマナ系統のデッキでも採用されるケースが増えてきた印象。
こちらの場合はデッキの中心になるわけではないので1〜3枚ぐらいの投入が多いですね。グッドスタッフ的な立ち位置にいるカードです。
『零獄接続王 ロマノグリラ0世』 KGM 光/闇/自然 (11) クリーチャー:ディスペクター/ダークロード/ガーディアン/ナイト 17000 EXライフ マッハファイター T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、その中から1枚を墓地に置き、残りをマナゾーンに置く。 このクリーチャーが攻撃する時、コストの合計が、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下になるよう、自分のマナゾーンと墓地からクリーチャーを最大1体ずつ選び、出す。 このクリーチャーがタップしていれば、自分は攻撃されない。 |
『砕慄接続 グレイトフル・ベン』 SR 光/闇/自然文明 (8) クリーチャー:ディスペクター/キング・コマンド・ドラゴン/ガイア・コマンド 13000 EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) ブロッカー T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、自分の墓地のカードをすべて、タップしてマナゾーンに置いてもよい。 各ターンに一度、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。それがディスタスならコストを支払わずに召喚する。 |
発売当初はあまり高い評価を得られてなかった『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』ですが、研究が進んで行った昨今では、終盤の繋ぎ役としてももちろんですが、中盤踏み倒した時にリソースを確保しながらの繋ぎ役として重宝されていますね!
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』は現在1枚800円〜900円ほどでの取引が目立っています。
比較的最近に登場したばかりなので、しばらくは再録しないと思われます。ワンチャン20th枠で再録…?
『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』はどこまで高騰する?
こからは個人的な見解になるのですが、比較的最近に登場したカードでここまで幅広く使われてるとなると、需要が供給に対して追いつかなくなり、これから徐々に高騰していくように思います。
しかし、上記でも少し触れましたが、ワンチャン20th枠で再録する可能性もあります。
今後はどうなるかの予想は非常に難しいですが、しばらくは徐々に高騰していくように思いますので気になる方は集めておいた方がいいでしょう。
まとめ
今回は『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント