【デュエル・マスターズ】新規カードで一新させたガチデッキ!『シータ閃RX(イザナギ型)』【デッキレシピあり】

【デュエマ】デッキ解説記事

今回記事で解説するデッキは、最新構築済みデッキの『レジェンド スーパーデッキ 神歌繚嵐』に収録された蒼狼の大王 イザナギテラス』を使ったシータ閃RX”です!

蒼狼の大王 イザナギテラス』 P 水文明 (4)
クリーチャー:ナイト/オリジン/ポセイディア・ドラゴン 3000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

蒼狼の大王 イザナギテラス』は発表当初から汎用性の高さが注目されてた新規カードですね!

これからも色んなデッキで見るようになるであろういいカードだと思います!

今回はそんな『蒼狼の大王 イザナギテラス』を使った最新版”シータ閃RX”の紹介です!

筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。

現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

まずはデッキレシピ公開!

デッキ解説

こうして見ると、既存のシータ閃RX”とはだいぶレシピが変わった印象。

一番違うのはブースト枠ですかね。今回は蒼狼の大王 イザナギテラス』で呪文を詠唱できる点に着目して『龍の呼び声』などの呪文になっています。

ここは人によって変わってくる枠かと思います。無難にメンデルスゾーン』でもアリです。

メンデルスゾーン』 P 火/自然文明 (2)
呪文
自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中のドラゴンをすべて、タップしてマナゾーンに置き、残りのカードを墓地に置く。
龍の呼び声』 R 自然文明 (3)
呪文
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。そのカードがドラゴンであれば、自分の山札の上からもう1枚、マナゾーンに置く。(これらの効果によって使用可能なマナは増えない)

そのほかは『蒼狼の大王 イザナギテラス』を中盤で繋ぎ役として採用してる点以外はほぼほぼ既存のシータ閃RX”と動かし方は変わりません。

王来英雄 モモキングRX』で一気に打点と制圧力を確保して〆まで持っていきます。

蒼狼の大王 イザナギテラス』 P 水文明 (4)
クリーチャー:ナイト/オリジン/ポセイディア・ドラゴン 3000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
王来英雄 モモキングRX』 KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ/レクスターズ 6000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーがバトルに勝つたびアンタップする。

また、蒼狼の大王 イザナギテラス』を採用する利点としては、中盤の繋ぎ役以外にも『音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ』に革命チェンジできる点でしょう!

蒼狼の大王 イザナギテラス』で探すこともできるので、動きの自由度は格段に増したと思います!

音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ』 SR 光/水文明 (7)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/ドレミ団/革命軍 7000
革命チェンジ:光または水のドラゴン(自分の光または水のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、次の相手のターンの終わりまで、相手は呪文を唱えられない。
「未来から来る、だからミラクル」』 SR 光/水文明 (6)
呪文
カードを3枚引く。その後、コスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

蒼狼の大王 イザナギテラス』が単色ということもあり、以前のシータ閃RX”に比べるとあらゆる面で自由度が増した印象。以前までは多色が多くなりがちで毎ターンのマナチャージに結構制限がかかってました。

皆さんも是非お試しくださいませ!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました