今回記事で解説するデッキは、最新弾の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』に収録された『Duplicates of G.O.D.』を使った”白緑G.O.D”です!

『Duplicates of G.O.D.』 VR 光文明 (9) 進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 15500 究極進化:進化クリーチャー1体の上に置く。 侵略:光のコスト9の進化クリーチャー(自分の光のコスト9の進化クリーチャーが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、このターン、相手は呪文を唱えることができず、コストが9より小さいクリーチャーを召喚できない。 |
”G.O.D”とは主に9コストのエンジェル・コマンドを中心としたカード群ですね。
革命編で登場した『極まる侵略 G.O.D.』を軸にデッキが組まれ、専用サポートも非常に多くて常に一定数の指示を得てるデッキタイプのひとつです。

『極まる侵略 G.O.D.』 LEG 光文明 (9) 進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 15500 進化:自分の光のコスト9のクリーチャー1体の上に置く。 侵略:光のコスト9の進化クリーチャー T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト9のクリーチャーを9体まで、自分の手札またはマナゾーンからバトルゾーンに出す。 |
最新弾の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』でも”G.O.D”新規が登場したので、今回はそんな最新版”G.O.D”の紹介です!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

カード名 | 枚数 |
時の玉 ミラク | 2 |
巨大設計図 | 4 |
虹彩奪取 ケラサイト | 4 |
極まる侵略 G.O.D. | 4 |
偽りの王 ナンバーナイン /歓喜の歌 | 4 |
God of Dream /Grenade of D-moll | 2 |
閃光の守護者ホーリー | 4 |
超七極 Gio | 2 |
Duplicates of G.O.D. | 3 |
真実の聖霊王 レオ・ザ・スター | 3 |
超七極 Gio /巨大設計図 | 4 |
偽りの名 13 /種族選別 | 4 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
軸である『極まる侵略 G.O.D.』を”侵略”させることがこのデッキの勝ち筋であり、目的がはっきりしているので使い方自体は非常にシンプルです。
『極まる侵略 G.O.D.』の進化元としては自身のコスト軽減ができる『超七極 Gio』が適任です。
小型クリーチャー+『超七極 Gio』と一気に展開して、『極まる侵略 G.O.D.』に”侵略”させましょう。

『超七極 Gio』 UC 光文明 (9) 進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 11500 このクリーチャーを召喚する時、自分の手札にある他のコスト9のカードを好きな数、相手に見せてもよい。こうして見せたカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 進化:光のクリーチャー1体の上に置く。 ブロッカー W・ブレイカー |
『超七極 Gio』の軽減用、『極まる侵略 G.O.D.』の踏み倒し先として手札にコスト9のカードを大量に抱える必要があります。
デッキの大半がコスト9なので『巨大設計図』、1枚で最大3枚増やせる且つ『超七極 Gio』の進化元も探しにいける『偽りの名 13/種族選別』を採用して手札をガンガン増やしていきましょう。


『巨大設計図』 C 自然文明 (2) 呪文 自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から、コスト7以上のクリーチャーをすべて自分の手札に加え、残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 |
『偽りの名 13』 P 自然文明 (10) クリーチャー:アンノウン 24000 ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) |
『種族選別』 P 自然文明 (3) 呪文 自分の山札の上から3枚を表向きにし、その中から異なる種族を持つクリーチャーを好きな数選ぶ。それらを手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
『極まる侵略 G.O.D.』の踏み倒し先は様々な選択肢がありますが、今回はわかりやすく強い『真実の聖霊王 レオ・ザ・スター』を採用しました。
『真実の聖霊王 レオ・ザ・スター』を2体並べることで、お互いの能力で強力な破壊耐性を付与できるので強固な盤面が出来上がります。
『極まる侵略 G.O.D.』で『真実の聖霊王 レオ・ザ・スター』を2体並べて全員が場を離れなくなったら後はゴリ押しでゲームエンドまで持っていきましょう!

『真実の聖霊王 レオ・ザ・スター』 P 光文明 (9) 進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/アンノウン/ハンター 12000 進化:自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。 ブロッカー T・ブレイカー 自分の他のエンジェル・コマンドがバトルゾーンを離れる時、離れるかわりにバトルゾーンにとどまる。 |

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント