今回記事で解説するデッキは、最新弾の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』に収録された『刻一黒の成長 グレートブリテン』を使った”赤黒アウトレイジ”です!

『刻一黒の成長 グレートブリテン』 UC 闇文明 (1) クリーチャー:アウトレイジMAX 0000+ パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) このクリーチャーのパワーを、自分の墓地にあるカード1枚につき、+1000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
『刻一黒の成長 グレートブリテン』はアウトレイジMAXで”パワード・ブレイカー”持ちなので『秘密結社アウトレイジ』を撃つことで一気に大量ブレイクを狙うことができるコンボが巷で話題になってましたね!

『秘密結社アウトレイジ』 UC 火文明 (4) 呪文 G・ゼロ−バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 このターン、自分のクリーチャー1体に「パワーアタッカー+1000000」を与える。(攻撃中、「パワーアタッカー +1000000」を持つクリーチャーのパワーを+1000000する) |
今回はそんな『刻一黒の成長 グレートブリテン』と『秘密結社アウトレイジ』のコンボを軸にした最速2キル特化型”赤黒アウトレイジ”の紹介です!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

カード名 | 枚数 |
ダムダム・ジョーカーズ | 4 |
刻一黒の成長 グレートブリテン | 4 |
冥界の不死帝 ブルース /「迷いはない。俺の成すことは決まった」 | 4 |
無重力 ナイン | 4 |
新導バット | 4 |
カダブランプー | 4 |
秘密結社アウトレイジ | 4 |
神出鬼没 ピットデル | 4 |
激竜王 /ガイアール流激烈竜王破・滅 | 4 |
龍装鬼 オブザ08号 /終焉の開闢 | 4 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
まずは最速2キルについて解説します。
必要なカードは『刻一黒の成長 グレートブリテン』と『秘密結社アウトレイジ』、そして『神出鬼没 ピットデル』の3枚。



『神出鬼没 ピットデル』 R 水文明 (4) クリーチャー:ムートピア 2000 コストを支払うかわりに水のカードを2枚自分の手札から捨てて、このクリーチャーを召喚してもよい。 ブロッカー |
まずは1ターン目。闇文明をマナゾーンに置いて『神出鬼没 ピットデル』を召喚します。
『神出鬼没 ピットデル』は自分の手札2枚を捨てることでタダで場に出すことができます。この時クリーチャーを捨てるようにしましょう。
そして1マナ使って『刻一黒の成長 グレートブリテン』を召喚!『神出鬼没 ピットデル』でクリーチャーを捨てていればパワーが0を超えるので墓地に行くことはありません。
次のターンに『秘密結社アウトレイジ』を『刻一黒の成長 グレートブリテン』に撃つことでシールド全ブレイク&『神出鬼没 ピットデル』が並ぶのでそのまま2ターンキルが成立します!
要求値がやや高めですが、今回はこのギミックを軸にして、3キルや4キルルートを多数採用しています。
①1ターン目、闇マナセットして『神出鬼没 ピットデル』を踏み倒し。この時クリーチャーを墓地に送っておく。
②そのまま『刻一黒の成長 グレートブリテン』を召喚。
③次のターン、『秘密結社アウトレイジ』を『刻一黒の成長 グレートブリテン』を撃つことで何もなければ2キル達成!
まず、『刻一黒の成長 グレートブリテン』を扱う上で重要になってくるのが、墓地にクリーチャーを落とす手段です。
今回は『ダムダム・ジョーカーズ』『冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」』のような軽めの墓地肥やしを採用することで解決させました。闇文明なのでマナセット用にも使うことができますね。
特に『冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」』は呪文面で『刻一黒の成長 グレートブリテン』を蘇生することができる点でも噛み合いが良いですね。


『ダムダム・ジョーカーズ』 C 闇文明[ジョーカーズ] (1) 呪文:ジョーカーズ 自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 ジョーカーズ・クリーチャーを1体、墓地から手札に戻してもよい。 |
『冥界の不死帝 ブルース』 P 闇文明 (2) クリーチャー:アウトレイジMAX 13000 T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする) 自分の墓地にあるカードが13枚より少なければ、このクリーチャーは攻撃できない。 自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。 |
『「迷いはない。俺の成すことは決まった」』 P 闇文明 (3) 呪文 S・トリガー コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
『神出鬼没 ピットデル』は墓地肥やし兼アタッカーとして採用しているので、墓地肥やしに関しては上記のカード達で十分賄えるかと思います。となると、次はアタッカーの確保が必要です。
今回は『無重力 ナイン』『新導バット』『カダブランプー』の3種類を採用して、『刻一黒の成長 グレートブリテン』と『秘密結社アウトレイジ』のコンボ後に攻撃を通せるアタッカーを確保しました。こうすることで『神出鬼没 ピットデル』に依存せずとも3キル、4キルが可能になってきます。
『新導バット』『カダブランプー』はジョーカーズなので『ダムダム・ジョーカーズ』に対応しているのも良き。



『無重力 ナイン』 C 火文明 (3) クリーチャー:アウトレイジMAX 1000 G・ゼロ:バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
『新導バット』 P 火文明 (4) クリーチャー:ジョーカーズ/チーム切札 4000 <キリフダッシュ>[火(2)](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[火(2)]支払って召喚してもよい) スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、その後カードを1枚引く。 |
『カダブランプー』 VR 火文明 (4) クリーチャー:ジョーカーズ/チーム切札 4000+ <キリフダッシュ>[火(2)](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[火(2)]支払って召喚してもよい) このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体選び、アンタップする。そのターン、そのクリーチャーのパワーを+2000する。 |
あとは『刻一黒の成長 グレートブリテン』を引かなくてもコンボが始動できるように『激竜王/ガイアール流激烈竜王破・滅』を採用しました。
呪文面でコンボの肝にもなっている”パワード・ブレイカー”を付与できるので、『秘密結社アウトレイジ』と組み合わせてシールド全ブレイクを実現できます!

『激竜王』 P 火文明 (7) クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 25000 |
『ガイアール流激烈竜王破・滅』 P 火文明 (1) 呪文 このターン、自分のクリーチャー1体に「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) |
ガチで運用するには安定性が少々不安ですが…
『カダブランプー』以外は比較的安価で入手できるカードなので、始めたての方や、コンボデッキ初心者の方におすすめできるいいデッキだと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント