みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
さてさて、本日のブログ記事は・・・
『超絶ヘビースモーカーだった筆者がタバコをやめた結果!』
といった内容で書いて行きます。
たばこを辞めて400日が経ちました。
前回の記事で筆者なりのたばこの辞め方を記事にしました。
今回の記事は主にたばこをやめたあとにどのような変化が起こったのか記事にしていこうかなと思います。
この記事を読んで禁煙のモチベーションの一つにでもなればいいなと思います。
たばこを辞めたあとのメリットまとめ
この辺がよくいわれることだと思いますので今回はこれらを一つずつ実感したかどうか記事にしてみます。
健康になる
これは言わずもがなですね。ただたばこをやめて一年経った筆者ですけど、そんなに健康になったっていう実感はないです。
むしろたばこをやめた後の方が肺が痛くて、呼吸が乱れる日が多いです。
多分たばことは関係ないとは思うんですが、筆者的には何故かたばこをやめたら不健康になりました。
イライラしなくなる
たばこを吸わなくてもいらいらします。
たばこが吸えないイライラが減るだけで普通にイライラするので、メリットには感じないですね。
食べ物が美味しく感じる
これもみなさんよく聞きますよね。
筆者はもともとが味覚音痴なのでこれもあまり感じませんでした。
息切れしなくなる
筆者は普段健康を意識して軽く運動してるんですけどたばこ吸ってた時期とあまり変わらないです。
たばこを吸いに行く時間がなくなる
これに関してはかなりメリットだなと実感しました。
筆者は1日一箱は当たり前なので1本5分で換算するとそれだけで一時間ですもんね。
改めて数字にすると禁煙してよかったなと思います。
経済面
これはあまり実感はないんですけど、タバコ代が浮いているのは事実です。
おそらく筆者が気にしてない間にお金を使ってしまっているので実際は経済面も多少は豊かになってると思います。
結論:喫煙しても・・・
筆者的には禁煙しても世間で囁かれているようなメリットはそんなに感じませんでした。
健康とかは目に見えるものではないのが主な原因かもしれませんが・・・
元々この記事はこれから禁煙を始める人のモチベーションになればと思い記事にしたんですけど、思いの外メリットは無かったっていうね・・・
ただ、やめたことによって多少なりとも自信はついたと思います。
表には決して出しませんが、「俺、難しいって言われてる禁煙成功したんだぜ?」と上から見下せます。(性格悪い)
決して、表には出さす、自分の心の中でマウントは撮りましょうね。
なんだかんだでメリットはあまり感じませんでしたが、筆者的には自信に繋がったので禁煙をやってみてよかったと思います。
コメント