
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』 VR 闇文明 (3) クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 2000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。 <鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーのパワーを+4000し、「W・ブレイカー」を与える。 |
現在『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰理由。
- 『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰理由は・・・?
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰理由は、最近のCSで”赤黒邪王門”が結果を残してる影響だと思われます。

『百鬼の邪王門』 R 闇/火文明 (6) 呪文:鬼札王国 <鬼エンド>クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 自分の山札の上から4枚を墓地に置く。こうして墓地に置いたカードの中から、闇または火のコスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体選び、出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。 |
”赤黒邪王門”において『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』はリソース確保兼除去札として重宝されており、どの構築にも3枚〜4枚は採用されてる印象。
”赤黒邪王門”が注目された結果、それに比例して『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の需要も急増したことから、今回の高騰に繋がりました。
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』は現在1枚1000円〜1100円ほどでの取引が目立っています。
環境トップの”ジョー星ゼロルピア”でも良く採用されていたカードなので、以前までもそこそこ値段が付いてたのですが、今回の高騰により4桁が安定しそうですね。
『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰情報の高騰情報はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”赤黒邪王門”がまだ注目されたばかりということも相まって、もう少しこの金額帯で安定しそうです。
しかし、”赤黒邪王門”が環境的に下火になっていけば下落していきますし、少し前のカードですのでふとしたタイミングで再録もされやすいカードではあると思います。”ジョー星ゼロルピア”に採用される分、需要は常に一定数はあるので再録されるまでは徐々に高騰していくかも…?
どうしても今必要!って方以外は無理に集める必要はないかなって思います。
まとめ
今回は『「大蛇」の鬼 ジャドク丸』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント