
『卍 ギ・ルーギリン 卍』 SR 水文明 (8) クリーチャー:ムートピア/ドルスザク 9000 虚無月の門:自分の魔導具呪文を唱えた時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から合計4枚選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。 ブロッカー W・ブレイカー 自分のクリーチャーはブロックされない。 |
『卍獄ブレイン』 SR 水文明 (1) 呪文 カードを1枚引く。 |
現在『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰理由。
- 『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰理由は・・・?
『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰理由は、最近弾である『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』の発売により、”青魔道具”が組みやすくなったからだと思います。
特に”青魔道具”のメインを担う『月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍』がワンコインで買えるのはお財布に優しく、『卍 新世壊 卍』も以前までは1枚300円〜400円ほどだったので、4枚揃えるとなると少々敷居が高く感じてました。


『月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍』 SR 水文明 (99) 呪文:ドルスザク ドルスザクを4体まで、自分の手札または墓地からコストを支払わずに召喚してもよい。 このターンの後に自分のターンを追加する。 |
『卍 新世壊 卍』 VR 水文明 (2) 無月フィールド 自分の魔導具呪文を唱えた時、唱えた後で墓地に置くかわりに、このフィールドの下に置いてカードを1枚引いてもよい。 自分の魔導具呪文またはドルスザク呪文を唱えられなくする能力を無視する。 無月の門99:自分のターンの終わりに、このフィールドの下に4枚以上カードがあれば、ゲーム中で一度、水のコスト99以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
”青魔道具”はデッキの動きがかなり特殊であり、環境に長い間存在していたこともあって今回の再録を機に組んでみようって方も多いのではないでしょうか?個人的なイメージではありますが、かなり人気のデッキタイプの一つのように思います。
”青魔道具”を組もうとしている方が増える一方で『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』は再録の機会に恵まれておらず、需要が上がっていることから今回の高騰に繋がったと思われます。
『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』は現在1枚500円〜600円ほどでの取引が目立っています。
以前までは一枚400円ほどでの取引が目立ってたので若干ですが高騰していますね。
『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰情報はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、”青魔道具”はかなりの人気テーマですが、現環境でそこまでのシェアを獲得していないのを見るに、もう少し経ったら徐々に下落していくのでは?っと筆者は予想しています。
”青魔道具”は受けが強いデッキタイプなので、もう少しビートダウン寄りの環境になればシェアを伸ばせそうですが、最近のデュエマは多色推し=コントロール寄りになっているので日の目を浴びるのはもう少し先になりそう…。
環境的に強くなくても持っていたいタイプのデッキだとは思うので、下落のスピードもかなり遅いと思います。気になる方は高騰する可能性も考慮して今のうちに集めてしまっていいかもしれませんね。
まとめ
今回『卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント