今回記事で解説するデッキは、最新弾の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』で収録された『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』を使った”緑単ガンガンオー”です!

『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』 VR 自然文明 (8) 進化クリーチャー:ゲリラ・コマンド/ビークル・ビー/侵略者 18000 究極進化:進化クリーチャー1体の上に置く。 侵略:自然のコスト3以上の進化クリーチャー(自分の自然のコスト3以上の進化クリーチャーが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) Q・ブレイカー このクリーチャーが出た時、このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。 |
『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』は進化クリーチャーに進化できる”侵略”持ちということで今回は速攻デッキに採用した”緑単ガンガンオー”のご紹介です!
最速3キルも可能は新時代の速攻デッキを是非お試しあれ!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
デッキの中身は非常にシンプルですね。
進化クリーチャーが非常に多いですが、これでも最速3ターンキルが可能です!
まず、1ターン目に攻撃できるクリーチャーを召喚します。
このデッキの場合ですと、『冒険妖精ポレコ』、『冒険妖精ポレゴン』のうちどれかですね。


『冒険妖精ポレコ』 C 自然文明 (1) クリーチャー:スノーフェアリー/レクスターズ 2000 自分のターンの終わりに、このターン、このクリーチャーがシールドをブレイクしていたら、このクリーチャーを手札に戻す。 |
『冒険妖精ポレゴン』 C 自然文明 (1) クリーチャー:スノーフェアリー 2000 自分のターンの終わりに、そのターン、このクリーチャーがシールドをブレイクしていたら、このクリーチャーを自分の手札に戻す。 |
2ターン目は、特にプレイしないといけない!ってことはありませんが、安定性重視で『進化設計図』でも撃っておきましょう。
デッキの半分が進化クリーチャーなので2〜3枚ぐらいは回収できるかと思います。

『進化設計図』 R 自然文明 (2) 呪文 S・トリガー 自分の山札の上から6枚を表向きにする。その中から進化クリーチャーをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを好きな順で自分の山札の一番下に戻す。 |
そして、2ターン目に出したクリーチャーで攻撃したタイミングで”侵略”宣言!
『獣軍隊 ベアッサー』に”侵略”しつつシールドを1枚ブレイク!
『獣軍隊 ベアッサー』は後ほど出す『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』の進化元になります。

『獣軍隊 ベアッサー』 C 自然文明 (3) 進化クリーチャー:ゲリラ・コマンド/侵略者 5000 進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置く。 侵略:自然のクリーチャー |
3ターン目では、”マナ進化”で『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』を召喚します。

『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』 UC 自然文明 (3) 進化クリーチャー:ドリームメイト 5000 マナ進化−自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。 シールド・フォース(このクリーチャーを出す時、自分のシールドを1つ選んでもよい。そのシールドがシールドゾーンにある間、このクリーチャーは次のSF能力を得る) SF−自分のクリーチャーは、それよりパワーの小さいクリーチャーにブロックされない。 |
上記の通りに動いていれば相手のシールドは4枚、攻撃できるクリーチャーは『獣軍隊 ベアッサー』、『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』の2体。
残しても特にメリットのない『獣軍隊 ベアッサー』で攻撃して”侵略”宣言!
『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』に”侵略”して4枚ブレイク!そのまま『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』のダイレクトアタックを通してゲームエンドです!
①1ターン目、『冒険妖精ポレコ』『冒険妖精ポレゴン』のうちどれかをプレイ。
②2ターン目、『冒険妖精ポレコ』『冒険妖精ポレゴン』の攻撃時に『獣軍隊 ベアッサー』を”侵略”させつつ攻撃。
③3ターン目、『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』を召喚、『獣軍隊 ベアッサー』の攻撃時に『甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー』を”侵略”させつつ攻撃。『密林の総督ハックル・キリンソーヤ』でダイレクトアタック
他にも様々なルートで3キル、4キルを達成させることが可能です!構築次第では更なる開拓も…
残りのルートは実際に回してみて試してみて頂けると嬉しいです。
デッキ改造案
今回はわかりやすく緑単色で構築したのですが、火文明を少量入れるのもおすすめです。
特に『龍装者 バルチュリス』は3キル達成率を底上げできるのでおすすめです。
進化クリーチャーを少し削ってタッチ気味に採用していいかもしれませんね。

『龍装者 バルチュリス』 UC 火文明 (5) クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 4000 自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、その攻撃がこのターン2度目のクリーチャーによる攻撃で、このターン自分の《龍装者 バルチュリス》をバトルゾーンに出していなければ、攻撃の後、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 スピードアタッカー |

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント