みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
さてさて、本日のブログ記事は・・・
『ヨドバシカメラがPS5ゲリラ販売で転売屋が殺到して炎上してるらしい』
といった内容で書いて行きます。
そもそもPS5ゲリラ販売とは?
あ、皆様改めまして新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様の役立つような知識や考察を提供できるように精進していきますので今後ともよろしくお願いします!

年明け早々面白そうな話題が沸騰していたので記事にしていきます。その話題とは「ヨドバシカメラ」のゲリラ販売に関してのお話です。
新年早々、ヨドバシカメラはPS5をゲリラ販売しました。

ゲリラ販売とは、その名の通り、世間や一般には一切の告知をせずに販売することです。世間をびっくりさせるためのサプライズとでも思っておけばわかりやすいかと思います。
その結果、大勢の人(転売屋)がお店に殺到し、このご時世も相まって人を集めたことで炎上しています。
なぜここまで批判が殺到しているのか?
原因としては主に・・・『転売屋に買われたから』
おそらくこれが一番大きな理由になっていると思います。
SNSでも感情的に転売屋を攻撃している人は多数見受けられました。このご時世も相まって「自分は自粛してるのに・・・」って人も非常に多いと思います。
ただ、ヨドバシカメラ側は全ての店舗ではないですが、転売屋対策を徹底していたらしいです。
それでもくぐり抜けてPS5を独占している転売屋も報告されているので尚更怒る人が出てきたって感じでしょうか
結論:悪いのはヨドバシカメラ?
筆者的にはヨドバシカメラよりも、このご時世に己の利益のために群がる転売屋だと結論付けてますがいかがでしょうか?
ヨドバシカメラは福袋をオンラインで実施したりと、密を避けつつ利益を上げる企業努力は見受けられるので情状酌量の余地はあると個人的に思いますが・・・
転売屋に関してはひたすら己の利益だけを追求しているので叩かれて当然ではないでしょうか。
PS5が本当に欲しい人に供給できるように願うばかりです。
ではヨドバシカメラはどうすればよかったのか?
ここからは筆者の妄想になるんですが、PS5をオンラインで販売すればここまで炎上しなかったのでは?と推測しています。
結局今回の炎上や批判は「自分は自粛しているのになんで転売屋が・・・」が大多数を占めているので、そもそも人を集めるようなことをしなければここまでの炎上はならなかったと思います。
オンラインを通したほうが購入履歴の管理や、転売屋の管理も何かと楽になってたと思いますし。
ただ、おそらくなんですがヨドバシカメラもそのくらい分かっていたと思います。
そりゃぁ、こんな赤裸々とブログを書いている一般人男性が思いつくことなんて、大勢の人で成り立っている企業が分かってないわけないじゃないですか。
なので、わざわざ話題性のあるPS5をゲリラ販売したのには何か企業戦略が隠されていると思うんですよね。このブログは1月2日の朝に書いているんですが、SNSを見るとその答えが分かったような気がします。
【考察】ヨドバシカメラがゲリラ販売を行なった目的とは?
さて、ここからはRe blogらしく、ビジネスで役立つかもしれない商法や戦略を考察して共有していきましょう
結論から言うと「人を集めるためにゲリラ販売を行なった」筆者はこれだと思います

いやいや!!それはそうじゃん!!

人を集めたから炎上したってさっき言ったじゃん!
確かにそうなんですが、1月2日にSNSで情報を集めていると「なるほどなぁ・・・」と思ったわけですよ。
確かにヨドバシカメラはPS5をゲリラ販売することで人を集めてしまって炎上しました。
しかし、翌日の1月2日に「PS5まだあるのかな?」って期待の募らせて来客している人をSNSで多数見受けられました。
つまりPS5ゲリラ販売は結果的に炎上しましたが、このご時世の正月に客足を伸ばすことに成功してるんですよね。
転売屋が殺到して炎上する未来が見えていたかどうか真相は不明ですが、話題性のある情報は拡散される世の中だからこその戦略なのではないでしょうか。この騒動は批判が殺到していて失敗しているように見えて実は成功していると筆者は推測しています
総括
今回はヨドバシカメラのPS5ゲリラ販売の炎上騒動から、ビジネスで役立つかもしれない商法や戦略に話をつなげてみました。
筆者の考察が何かの役に立てば幸いです。
まだまだ油断のできないご時世ですので、皆さんも無理のない範囲内で自粛をして健康管理に気をつけましょうね。
コメント