【デュエル・マスターズ】全く新しいドラゴンデッキ!『赤緑アポロヌス』【デッキレシピあり】

【デュエマ】デッキ解説記事

今回記事で解説するデッキは、最新弾の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』で収録された超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』を使った新機軸の”ドラゴンデッキ”です!

超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』 SR 火文明 (6)
進化クリーチャー:フェニックス 15000
究極進化:進化クリーチャー1体の上に置く。
侵略:火の進化ドラゴン(自分の火の進化ドラゴンが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
T・ブレイカー
相手がこのクリーチャーを選んだ時、カードを2枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
メテオバーン:このクリーチャーが出た時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする。

超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』が発表された当初から様々なビートダウンデッキが考案されましたが、今回はベーシックなドラゴン軸のデッキタイプを解説記事にしていきます!

筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。

現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

まずはデッキレシピ公開!

メインデッキ 40枚

デッキ解説

今回、超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』の進化元として採用したのが『超竜キング・ボルシャック』。

”G・ゼロ”持ちの進化クリーチャーなのですぐさま超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』の侵略条件を達成できる優れものです。

超竜キング・ボルシャック』 P 火文明 (7)
進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 13000+
G・ゼロ:バトルゾーンに自分の、名前に《ボルシャック》とあるドラゴンがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
進化:自分の火のドラゴン1体の上に置く。
T・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに、自分の墓地にある火のカード1枚につき「パワーアタッカー+1000」を与える。

超竜キング・ボルシャック』の”G・ゼロ”条件は《ボルシャック》とあるドラゴンなので、『ボルシャック・栄光・ルピア』から繋げることができ、最速3ターン目には『超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』に繋ぐことも可能です!

ボルシャック・栄光・ルピア』 P 火/自然文明 (3)
クリーチャー:ファイアー・バード/アーマード・ドラゴン 4000
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。それがドラゴンなら、自分の山札の上からさらにもう1枚、タップしてマナゾーンに置く。

超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』の”メテオバーン”を最速で達成させる場合、ボルシャック・栄光・ルピア』の上に『超竜キング・ボルシャック』を2枚乗っける必要があるので最速キルの要求値は中々高いです。上振れの結果ぐらいに思っておきましょう。

上記のギミック以外は、環境でよく見る”赤緑ボルシャック”とあまり変わらないです。

赤緑ボルシャック”のフィニッシュ手段が超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン』に置き換わった感じでしょうか?

基盤が赤緑ボルシャック”なのである程度の安定性は保証されているはずなので是非お試し下さいませ!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました