
『式神シャーマン』 UC 自然文明 (4) クリーチャー:ワンダー・トリック 3000 このクリーチャーにクロスギアをクロスする時、自分の山札の上から1枚目を、タップして自分のマナゾーンに置く。 |
現在『式神シャーマン』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『式神シャーマン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『式神シャーマン』の高騰理由は・・・?
『式神シャーマン』の高騰理由は、10月23日発売予定の『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』にて新規収録されるカードと組み合わせることで無限マナブーストができると注目されています。
この新規カードはクロスギアをクロスするコストを0にするとのことなので、このカードと『式神シャーマン』にクロスギアを交互にクロスさせることで無限にマナを増やすことができます。
『式神シャーマン』で増やしたマナはタップインなのでそのターン中にゲームエンドまで持っていくのは難しいですが、色々悪用できそうです。
個人的にはマナを増やした次のターンに『バングリッドX7』をマナから召喚して『水上第九院 シャコガイル』に繋げるのが一番安定してて強そう。


『バングリッドX7』 SR 自然文明[ジョーカーズ] (4) クリーチャー:ジョーカーズ 4000 マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 自分のターン中、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。 バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計6枚以上あれば、このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。 |
『水上第九院 シャコガイル』 SR 水文明 (9) クリーチャー:ムートピア 13000 T・ブレイカー このクリーチャーが出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加え、シャッフルする。 相手のターンのはじめに、カードを5枚引き、その後、自分の手札を3枚捨てる。 自分の山札の最後の1枚を引く時、ゲームに負けるかわりに勝つ。 |
『式神シャーマン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『式神シャーマン』は現在1枚400円〜500円ほどでの取引が目立っています。
以前までは見向きをされていないカードだったので、明らかに高騰している印象。
『式神シャーマン』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、『式神シャーマン』は絶版カードということもあってそれなりに高騰している印象。
大会で結果を残した場合はさらに高騰する可能性もありそうです。
上記のコンボ以外ではあまり使われていないカードなのですが、気になる方は今のうちに集めていた方がいいかもしれませんね
まとめ
今回は『式神シャーマン』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント