今回記事で解説するデッキは、最新弾の『禁断龍VS禁断竜』で収録された『キャンベロ <レッゾ.Star>』を使った”赤単速攻”です!

『キャンベロ <レッゾ.Star>』 SR 火文明 (5) スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/ソニック・コマンド/レクスターズ 7000 スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。 侵略:火のコスト4以上のレクスターズ(自分の火のコスト4以上のレクスターズが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) W・ブレイカー このクリーチャーが出た時、次の相手のターン、相手はクリーチャーを1体しか出せない。 このカードが離れた時、その下にあったクリーチャーをアンタップする。 |
今弾トップレアと名高い非常に強力な『キャンベロ <レッゾ.Star>』ですが、過去に他記事でも紹介していますので合わせてお読みいただくと非常に嬉しいです。
少し前に紹介した『BAKUOOON <5000GT.Star>』を採用した”赤単速攻”でも『キャンベロ <レッゾ.Star>』を使っていたのですが、あくまでもあれは『BAKUOOON <5000GT.Star>』のデッキ解説記事ということもあり、デッキレシピも結構変わっていますのでお楽しみに!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

カード名 | 枚数 |
赤い稲妻 テスタ・ロッサ | 4 |
一撃奪取 トップギア | 4 |
Re:奪取 トップギア | 4 |
大爆龍 ダイナボルト | 4 |
ガヨウ神 <シューマッハ.Star> | 4 |
モモスター キャンベロ | 4 |
キャンベロ <レッゾ.Star> | 4 |
ゴルドーザ <ドラギリア.Star> | 4 |
龍装者 バルチュリス | 3 |
“轟轟轟”ブランド | 1 |
我我我ガイアール・ブランド | 4 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
デッキレシピこそ結構変わっていますが、基本的な動かし方は過去に解説した『BAKUOOON <5000GT.Star>』を採用した”赤単速攻”とあまり変わらない印象。
初動の『Re:奪取 トップギア』、『一撃奪取 トップギア』から『大爆龍 ダイナボルト』、『ガヨウ神 <シューマッハ.Star>』へ繋いで、そのまま『キャンベロ <レッゾ.Star>』へ侵略していくのが主な戦い方になってきます。




『Re:奪取 トップギア』 C 火文明 (2) クリーチャー:アウトレイジ/レクスターズ 1000 G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない) 各ターン、自分の火のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コスト0以下にはならない。 |
『一撃奪取 トップギア』 C 火文明 (2) クリーチャー:アウトレイジ 1000 各ターン、自分の火のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 |
『大爆龍 ダイナボルト』 VR 火文明 (4) クリーチャー:ダイナマイト・ドラゴン/レクスターズ 5000 スピードアタッカー 各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、アンタップする。 シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。進化の後、その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 |
『ガヨウ神 <シューマッハ.Star>』 SR 火文明 (4) スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アウトレイジMAX/レクスターズ 6000 スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) W・ブレイカー このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、その後、カードを2枚引く。こうして捨てた手札がジョーカーズなら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。 このカードが離れた時、下にあったクリーチャーをアンタップする。 |
今回新たに採用したギミックは『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』でしょうか?

『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』 R 火文明 (5) スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/ティラノ・ドレイク/レクスターズ 7000+ スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) このクリーチャーが攻撃する時、その攻撃の終わりまで、このクリーチャーのパワーを+7000してもよい。そうしたら、その攻撃の後、このクリーチャーを破壊する。 このカードが離れた時、下にあったクリーチャーをアンタップする。 |
この『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』の上に『キャンベロ <レッゾ.Star>』を侵略させることで一気に5打点を生成することができます。
①『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』の攻撃時『キャンベロ <レッゾ.Star>』を侵略
②侵略した『キャンベロ <レッゾ.Star>』に攻撃時効果が受け継がれ、+7000され攻撃の後に『キャンベロ <レッゾ.Star>』が破壊される。
③『キャンベロ <レッゾ.Star>』が破壊されたので『キャンベロ <レッゾ.Star>』の破壊時効果が起動。『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』がアンタップ。
④『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』で攻撃。先ほどの+7000効果が残ってるので『ゴルドーザ <ドラギリア.Star>』のパワーは21000。パワードブレイカー持ちなのでトリプルブレイク!
この攻撃時に『龍装者 バルチュリス』を宣言することができれば一気にゲームエンドまで持っていけます!
この動きはかなり強いので、扱う際は是非覚えておきたいです!

『龍装者 バルチュリス』 UC 火文明 (5) クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 4000 自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、その攻撃がこのターン2度目のクリーチャーによる攻撃で、このターン自分の《龍装者 バルチュリス》をバトルゾーンに出していなければ、攻撃の後、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 スピードアタッカー |

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント