本日のデッキ解説記事は、2021年9月25日発売予定の『禁断龍VS禁断竜』に収録される目玉カード、『禁断竜王 Vol-Val-8』を使った現代版ボルバルブルーもとい、「シータ Vol-Val-8」のご紹介です。
『禁断竜王 Vol-Val-8』 KGM 水/火/自然文明 (9) クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/禁断 54321 EXライフ スピードアタッカー T・ブレイカー ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず攻撃されない) このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚まで手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊してもよい。 自分のターンの終わりに、このターン、クリーチャーが4体以上破壊されていれば、このターンの後に自分のターンを追加する。 |

↓こちらのリンクからアマゾンの予約ページに飛びます!
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
まずはデッキレシピ公開!

※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
『禁断竜王 Vol-Val-8』を軸に組むにあたって真っ先に思いついたのは『竜界電融 N・EXT』
『竜界電融 N・EXT』 KGM 水/火/自然文明 (7) クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/サイバー・コマンド 6000 EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるディスペクターとディスタスをすべてアンタップする。 このクリーチャーが攻撃する時、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは自身の手札と墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルし、カードを5枚引く。 |
『禁断竜王 Vol-Val-8』の全体除去に引っかかるパワー6000ですが、EXライフが身代わりになり、一緒に攻撃することができます。
次に問題になるのが『禁断竜王 Vol-Val-8』のEXターンを獲得するには計4体のクリーチャーを破壊しなければなりません。
これに関しては、特にコンボとかにこだわらず、デッキの構築を小型を並べて攻撃するビートダウン寄りに構築することで解決させました。
いずれも”ササゲール”持ちなので、場に展開するだけでも『禁断竜王 Vol-Val-8』や『竜界電融 N・EXT』の召喚を早めることができるので相性は良いはず。



『無頼 ブロンズ-1』 C 自然文明 (3) クリーチャー:ビーストフォーク/ディスタス 1000 このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない) |
『電脳 ハルカス-1』 C 水文明 (3) クリーチャー:リキッド・ピープル/ディスタス 2000 このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない) |
『妖精 アジサイ-2』 UC 水/自然文明 (4) クリーチャー:スノーフェアリー/ディスタス 2000 このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、もう1枚を手札に加える。 ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない) |
こうしてみると、戦略自体は「ボルバルブルー」とあまり変わらない印象ですね…笑
「ボルバルブルー」もリソースを確保するために小型クリーチャーを並べて『炎槍と水剣の裁』で裁きまくってましたもん笑

『炎槍と水剣の裁』 UC 水/火文明 (6) 呪文 パワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。その後、破壊したクリーチャー1体につき1枚カードを引いてもよい。 |
そして今回はサブプランとして『我我我ガイアール・ブランド』を採用し、『禁断竜王 Vol-Val-8』に頼らずに『竜界電融 N・EXT』を大量展開してから『我我我ガイアール・ブランド』で打点を確保して〆まで持っていくプランを採用しました。
もちろんこの動きを『禁断竜王 Vol-Val-8』のEXターン中に行うのも非常に強力です。

『我我我ガイアール・ブランド』 KGM 火文明 (8) スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/レッド・コマンド・ドラゴン/レクスターズ 9000 このクリーチャーを、コストを3少なくし、さらに、このターン、自分の他の火のクリーチャーを召喚していれば、追加で3少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーは可能なら攻撃し、その攻撃の後でこのクリーチャーを破壊する。 スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) W・ブレイカー このカードが離れた時、自分のクリーチャーをすべてアンタップし、このターンそれらに「スピードアタッカー」を与える。 |
今回のデッキ構築は、めんどくさいコンボとか少なくてわかりやすいかと思います。
改造案
今回は『禁断竜王 Vol-Val-8』しか新規カードを採用していませんが、現時点で判明している『電脳 メディクリ-1』も非常に強力な耐性を付与できるのでおすすめ。
『電脳 メディクリ-1』 UC 水文明 (2) クリーチャー:リキッド・ピープル/ディスタス 1000 自分のディスタスすべてに「ジャストダイバー」を与える。(自分の「ジャストダイバー」を持つクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない) ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない) |
『電脳 メディクリ-1』を使用する際に注意したいのが、付与する”ジャストダイバー”は出た時に発動する効果なので、既に場にいるディスタスに対応しない点には気をつけたいところ。
あとは多色が多くなったので採用を見送りましたが、『Disノメノン』もディスタス持ちの中ではカードパワーがバケモノスペックなのでおすすめです!
投入する際は、多色の枚数に気をつけていただけたらと思います!

『Disノメノン』 R 水/火/自然文明 (3) クリーチャー:ジャイアント・インセクト/ディスタス 5000 スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない) このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目を見て、手札に加えるかマナゾーンに置く。 |

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント
[…] 【デッキレシピ有り】こ、これが現代版ボルバルブルー…!「シータ Vol-Va… […]