みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
さてさて、本日のブログ記事は
『ゲートルーラーがアンチに訴訟?その目的をTCG店員5年の筆者が考察。』
といった内容で書いて行きます。
連日ゲートルーラーの記事ばっかり出してますが今回もゲートルーラーの記事です笑
少し前のゲートルーラー炎上に関しての記事が結構見られてるんですよね。
なので今のうちにこの波に乗ってこのブログの基盤を築かなければというわけで本日もゲートルーラー関連の記事です。
副業とか動画投稿に関しての記事はもう少し落ち着いたら記事にしていきますね。
ゲートルーラーがアンチに訴訟?
先日ゲートルーラーの公式ツイッターが以下のようなツイートをしました。
ざっくりまとめるとゲートルーラーやいけっち店長氏に対する誹謗中傷、デマ情報の拡散をした人に対して法的処置を下すことを検討しているらしいです。
事が大きい事だけにSNS界隈ではざわついていますが、今回はこの件について深掘りしてみます。
※TCG店員歴5年の大した事無い人間の意見なので鵜呑みにしないで一つの意見として聞いていただければと思います。
そもそもあれは誰に対してのツイートなのか?
まずはあのツイートの真意を汲み取るため、「一体誰に対して訴訟を起こすつもりなのか」についてまとめてみましょう。
直近だと、YouTube上で以下の動画が投稿されました。
どちらもゲートルーラーに対してネガキャンといいますか、辛口な評価を示している動画でございます。
YouTube上では上二つの動画はかなり動画が再生されており、今後の商品展開において影響は無きにしもあらずといった具合でしょうか。
そして時系列としてはシィーラチャンネル様の動画が投稿されたあとに公式から先ほどのツイートがされました。
いけっち店長氏のツイートではどちらのチャンネルを指しているのか濁していますが、真意のほどは不明です。
ちなみに現在上記二つのSNSを見て見ますと、モタの助様は現在いけっち店長氏にツイッターをブロックされている模様。
シィーラチャンネル様は現在対象が自分の事を指しているのか確認するためいけっち店長氏にコンタクトを取っており、返事待ちの状態であるとのこと。
また、訴えるならこちらも弁護士を立てて和解を目指すとの事。
現状ゲートルーラーに対してSNSではかなりピリピリしているのが伺えます。
池っち店長氏の狙いとは?
さて、上記のことから現在は「ゲートルーラーのネガキャンをすれば訴えられるかもしれない。」ということなので以前ほどのネガキャンは減ったように見えます。
むしろ訴えられるのが怖くてゲートルーラーに近づけないって意見すら見かけます。
今回のツイートに関しては衝撃が大きく、中にはネガキャンしたら訴えられるっと思ってる人がいるかもしれませんね。
今回の件に関して筆者が思うことは、SNSの人たちとは対立した意見かもしれませんが、
池っち店長氏はネガキャンをしてくる人たちを片っ端から言葉狩りをしているようには見えないです。
理由としては前回の記事で書いた「新しいビジネスモデルのあり方」です。
要はゲートルーラーは新しい試みとして「狭く深く」でTCGを展開していくのではないかと個人的に推測しています。
どういうことかと言いますと前回の記事で売り方としてアプリゲームの商法を落とし込んだのでは?と筆者はまとめました。
無料デッキで遊ぶ層=無課金勢(無料でカードを配るので運営は赤字)
パックを買って遊ぶ層=微課金勢(無料カード分の赤字を回収するため他のTCGより気持ち高め)
ハイレアリティパックを買う層=重課金勢(ここで利益を獲得)
なので池っち店長氏の目論見としては「お金を落とす人たちのための環境づくり」の一環ではないでしょうか。
言い方は悪いかもしれませんが、見せしめで裁判を起こすことを匂わすことでそもそもアンチがゲートルーラーに近寄らなくなります、そしてお金を落とす人たちは気兼ねなくゲートルーラーにお金を払ってくれるわけです。
ガヤからすればやり方自体が宗教っぽく見えるかもしれませんが・・・
昨今のビジネスモデルは狭く深くの成功例って非常に多いんですよね。(アプリゲー然り、オンラインサロン然り、クラウドファンディング然り・・・)
おそらくなんですが、このビジネスモデルを落とし込んだ結果が今回の訴訟案件につながったのかもしれませんね。
あくまで筆者の推測ですが・・・
まとめ
というわけで本日はアンチに訴訟を起こす発言をしたゲートルーラー公式側の狙いをTCG店員5年の人間が推測してみました。
このブログでは副業、ビジネスを中心に新しいビジネスモデルの構想だったり、盛り上がってる業界の売り方を推測したりしています。
興味がある方は今後ともよろしくお願いします。
なんだかんだゲートルーラーに関してはゲームの内容よりも炎上だったりを記事にしてるのでもしかしたら筆者も訴えられるかもしれませんね笑
なので今一度明言しておくと筆者はあくまで第三者視点でゲートルーラーの売り方だったり新しいビジネスのやり方や内部を考察しているだけなので
故意的に蔑ますような発言をしているつもりは一切ありません。
もちろん間違って発信してしまった誤情報などはすぐに謝罪して訂正する次第です。
ご了承のほどよろしくお願いします。
コメント