【遊戯王高騰】『ゴーストリックの駄天使』が高騰中!高騰原因をTCG店員が解説!

【遊戯王】高騰情報
ゴーストリックの駄天使』
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/天使族/攻2000/守2500
レベル4モンスター×2
このカードは「ゴーストリックの駄天使」以外の
自分フィールドの「ゴーストリック」Xモンスターの上に
このカードを重ねてX召喚する事もできる。
また、このカードが持っているX素材の数が10になった時、自分はデュエルに勝利する。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「ゴーストリック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札の「ゴーストリック」カード1枚をこのカードの下に重ねてX素材にする。

現在ゴーストリックの駄天使』が高騰の動きを見せているらしいです。

この記事ではゴーストリックの駄天使』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。

✅この記事を読むとわかること

その前に・・・

筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。

現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

『ゴーストリックの駄天使』の高騰理由は・・・?

ゴーストリックの駄天使』の高騰理由は、先ほど情報が解禁された”ゴーストリック”新規の影響でしょう。

YU-GI-OH.jp
『遊☆戯☆王』に関するあらゆる情報をどこよりも早くお届けするニュースサイト。『OCG』の新商品情報、『デュエルリンクス』のアップデート情報、アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』の最新情報を公開

情報が解禁された”ゴーストリック”新規は”BATTLE OF CHAOS”にて収録される模様。

ゴーストリック・セイレーン』
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻 800/守1500
自分フィールドに「ゴーストリック」モンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。
(1):このカードが召喚・リバースした場合に発動する。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
その中に「ゴーストリック」カードがあった場合、さらに以下の効果から1つを選んで適用できる。
●デッキから「ゴーストリック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●相手フィールドの効果モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。
ゴーストリック・フェスティバル』
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻   0
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の「ゴーストリック」モンスター1体
このカードをリンク召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の「ゴーストリック」モンスターもリンク素材にできる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「ゴーストリック」カードが存在する限り、
自分の「ゴーストリック」モンスターは直接攻撃できる。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「ゴーストリック」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する
ゴーストリック・ショット』
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地から「ゴーストリック」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
その後、自分フィールドの裏側表示の「ゴーストリック」モンスター1体を選んで表側攻撃表示にできる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ゴーストリック」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から「ゴーストリック」カード1枚を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。

ゴーストリック・オア・トリート』
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに、「ゴーストリック」フィールド魔法カードまたは
「ゴーストリック」リンクモンスターが存在する場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
相手は2000LPを払う事ができる。
その場合、このカードの効果は「発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする」となる。
払わなかった場合、このターン、その表側表示モンスターは攻撃できず、
効果は無効化され、エンドフェイズに裏側守備表示になる。
  • ゴーストリック”はエクシーズ主体のテーマ
  • リバース・反転召喚を主軸にしたテーマ。
  • 2013年発売の”SHADOW SPECTERS”からカテゴリ化さて、可愛らしいイラストのカードが多いため、ファンも多い。

<br>筆者Re

筆者Re

強さ云々というよりも、久しぶりの強化をもらえたことで注目されてる印象。

『ゴーストリックの駄天使』の高騰情報

今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。

403 Forbidden

ゴーストリックの駄天使』は現在一枚2000円〜2200円ほどでの取引が目立っています。

筆者の記憶ですと、以前まで一枚1200円ほどでの取引が主流だったと思いますので、明らかに高騰していますね。

『ゴーストリックの駄天使』はどこまで高騰する?

ここからは個人的な見解になるのですが、今回の高騰は、強さ云々よりも久しぶりに強化がもらえたことで注目されてるからだと思います。

あとは登場してから再録される機会もなく、市場の流通枚数も非常に少ないのも高騰に拍車をかけてる印象。

新規の登場でどこまで環境に食い込めるか研究の余地はありそうですが、ひとまずは下落すると思われます。

気になる方はもう少し相場が落ち着いてからの方がいいかもしれませんね。

まとめ

今回はゴーストリックの駄天使』の高騰情報についてまとめました。

今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました