『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』が高騰しているらしい。

『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』 SR 光文明 (7) クリーチャー:オラクル・ドラゴン/オラクリオン 9500 ブロッカー W・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》以外のクリーチャーの名前を1つ選ぶ。 選んだ名前を持つクリーチャーの能力をすべて無視する。 相手がクリーチャーを選ぶ時、バトルゾーンに自分の他のオラクルがあれば、このクリーチャーは選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
現在『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰理由。
- 『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰理由は・・・?
『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰理由は最近CSで結果を残している”天門”の影響でしょう。

『ヘブンズ・ゲート』 R 光文明 (6) |
呪文 |
S・トリガー |
光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを2体まで、自分の手札から出す |
現代の”天門”は『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』や『T・T・T』でリソースを確保しながら制圧する”ラッカ天門”が主流であり、豊富なリソースから『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』で制圧、メタを張るといった動きが非常に強力です。


『真邪連結 バウ・M・ロマイオン』 P 光/火文明 (8) |
クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/ナイト 14000 |
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) |
ブロッカー |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。 |
このクリーチャーが攻撃する時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、コスト8以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
『T・T・T』 R 光/水/火文明 (3) |
呪文 |
次のうちいずれか1つを選ぶ。 |
▶相手のクリーチャーを3体まで選んでタップする。 |
▶カードを3枚引く。 |
▶このターン、次に召喚する自分のクリーチャーのコストを最大3少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) |

カード名指定はカードプールさえ熟知していれば対応力の塊みたいな効果になるよね!
初心者には扱いにくいカードかも・・・?
※その他”ラッカ天門”関係の記事はこちら!
『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』は現在1枚2000円ほどでの取引が目立っています。
筆者の記憶ですと、以前までは1枚800円での取引が主流だったかと思います。
そこからじわじわと値段が上がり続けた印象。
『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』は、今後のCS結果次第ではかなり高騰するのではないでしょうか?
強いカードは露骨に高騰するのがデュエマですが、『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』は結構最近のカードなのでまだ再録する線も薄そう…
そうなってくると市場の流通枚数は増えないので、”ラッカ天門”がCSで結果を出せば出すほど高騰していくように思います。
まとめ
今回は『神聖龍 エモーショナル・ハードコア』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント