”王宮の勅命”が高騰しているらしい。

『王宮の勅命』 永続罠(制限カード) このカードのコントローラーはお互いのスタンバイフェイズ毎に700LPを払う。 700LP払えない場合このカードを破壊する。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。
現在『王宮の勅命』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『王宮の勅命』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『王宮の勅命』の高騰理由は・・・?
『王宮の勅命』の高騰理由は、単純に採用率が上がったことによる需要の増加でしょう。

最後に収録されたのは『ストラクチャーデッキ-リボルバー』なので需要に対して供給が追いついてないのが一番の高騰理由でしょう。

筆者Re
そろそろ『王宮の勅命』の再録来てもいい頃合いよね。
ガチ対戦で使われるカードだし…
『王宮の勅命』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。

『王宮の勅命』は様々なレアリティが存在していますが、一番レアリティが低いノーマルでも一枚500円ほどでの取引が目立っています。
以前までは一枚300円ほどでの取引が目立ってたので多少ですが高騰していますね。
『王宮の勅命』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、様々な環境デッキに採用できるため、結果次第ではさらに高騰するかもしれませんね。
ですが、絶版とはいえ再録の機会に恵まれていたのでぶっ飛んだ高騰にはならなそう。
この手のカードはストラクなんかにしれっと再録しそうですし、どうしても必要!って方以外は無理に買う必要はなさそう?
まとめ
今回は『王宮の勅命』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント