”呪符竜”が高騰しているらしい。

『呪符竜』 効果モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 融合・効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2900/守2500 「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚 または「ティマイオスの眼」の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、 自分・相手の墓地の魔法カードを任意の数だけ対象として発動する。 そのカードを除外し、このカードの攻撃力はその除外したカードの数×100アップする。 (2):このカードが破壊された場合、 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。 その魔法使い族モンスターを特殊召喚する。
現在『呪符竜』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『呪符竜』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『呪符竜』の高騰理由は・・・?
『呪符竜』の高騰理由は、公式から発表された最新カードの影響でしょう。
2021年10月16日に発売される『BATTLE OF CHAOS』に”ブラック・マジシャン”関連の新規サポートが収録されるとのことなので、『呪符竜』の高騰に繋がったのでしょう。
特にパックの表紙にもなっている『超魔導剣士-マスター・オブ・カオス』は条件こそ厳しいものの、かなり強力な効果を持っているので期待されていますね。
『超魔導剣士-マスター・オブ・カオス』 融合・効果モンスター 星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500 「ブラック・マジシャン」+「カオス」儀式モンスター このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚に成功した場合、 自分の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 (2):自分フィールドの光・闇属性モンスターを1体ずつリリースして発動できる。 相手フィールドのモンスターを全て除外する。 (3):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。

筆者Re
『呪符竜』はブラマジでも採用されるか微妙なところですが、
ブラマジ強化につられて一緒に高騰したイメージ。
『呪符竜』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。

『呪符竜』はウルトラレアとコレクターズレアの2種類が存在しますが、現在ウルトラレアが1枚800円ほど、コレクターズが現在1枚1200円ほどでの取引が目立ってます。
コレクターズのほうは出品件数がかなり少なめなのでちゃんとした金額ではありませんが…
少し前まではウルトラレアでも1枚500円ほどでの取引が目立ってたので、少し高騰していますね。
『呪符竜』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、まだ発売前のカードとの相性を危惧しての高騰なので、これから高騰する可能性は全然あります。
しかし、『呪符竜』は新規カードが登場しても採用するかは怪しいラインですので一時的な高騰のようにも思えます。
気になる方は早めに確保しておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『呪符竜』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント