『ブーテン』が高騰しているらしい。

『ブーテン』 チューナー(効果モンスター) 星1/光属性/天使族/攻 200/守 300 自分のメインフェイズ時に、墓地のこのカードをゲームから除外し、 自分フィールド上のレベル4以下の天使族・光属性モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。
現在『ブーテン』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『ブーテン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『ブーテン』の高騰理由は・・・?
『ブーテン』の高騰理由は、今度発売される『ストラクチャーデッキR-ロスト・サンクチュアリ-』にて収録される【代行者】との相性の良さからでしょう。

今回のストラクチャーデッキは再録が非常に豪華であり、入手困難になりそうですが…泣
何はともあれ、『ストラクチャーデッキR-ロスト・サンクチュアリ-』の影響で現在高騰しています。
『ブーテン』を『宣告者の神巫』、『トリアス・ヒエラルキア』を墓地へ送り、で経由することで今回のストラクの目玉である『マスターフレア・ヒュペリオン』へ繋ぐことができます。


『宣告者の神巫』 チューナー・効果モンスター 星2/光属性/天使族/攻 500/守 300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。 このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。 (2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
『トリアス・ヒエラルキア』 効果モンスター 星9/光属性/天使族/攻1900/守2900 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、 自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの天使族モンスターを3体までリリースして発動できる。 このカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 さらに、この効果を発動するためにリリースしたモンスターの数によって以下の効果をそれぞれ適用できる。 ●2体以上:相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 ●3体:自分はデッキから2枚ドローする。
- 『宣告者の神巫』を召喚し、(1)効果で『トリアス・ヒエラルキア』を墓地へ落とす。
- 墓地から『トリアス・ヒエラルキア』の(1)効果発動。『宣告者の神巫』をリリースし特殊召喚。
- リリースされたことで『宣告者の神巫』の(2)効果発動。『ブーテン』を特殊召喚。
- 『トリアス・ヒエラルキア』と『ブーテン』でシンクロ召喚!

筆者Re:
今回のストラクは神箱だから、運良く見つけたら確保すべし!
『ブーテン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。
『ブーテン』はノーマルとノーパラが存在していますが、現在ノーマルが1枚600円、ノーパラが1枚900円〜1000円での取引が目立っています。
ストレージ行きになることが多かったので明らかに高騰していますね。
まだ高騰したばかりなので、近所のカードショップのストレージに落ちてるかもしれませんね。
『ブーテン』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、【代行者】が環境に食い込めばさらに高騰するかもしれませんね。
『ブーテン』はプロモーションパックなどの特別なパックでしか封入されていないので、流通枚数も非常に少ないです。
需要が上がればいずれ再録はされると思いますが、【代行者】を組みたい方は早めのうちに確保しておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は『ブーテン』の高騰情報についてまとめました。
今後もこういった高騰情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント