”No.100 ヌメロン・ドラゴン”が高騰しているらしい。

『No.100 ヌメロン・ドラゴン』 エクシーズ・効果モンスター ランク1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0 同じランクの同名「No.」Xモンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、 フィールドのXモンスターのランクの合計×1000アップする。 (2):このカードが効果で破壊された時に発動できる。 フィールドのモンスターを全て破壊する。 その後、お互いは自身の墓地の魔法・罠カードを1枚選んでフィールドにセットする。 (3):自分の手札・フィールドにカードが無い場合、 相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。
現在『No.100 ヌメロン・ドラゴン』が高騰の動きを見せているらしいです。
この記事では『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の高騰理由と、相場の情報をまとめていきます。
- 『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の高騰理由。
- 『No.100 ヌメロン・ドラゴン』高騰情報。
- 最終的にどこまで値上がりするか見解予想。
その前に・・・
筆者は某リサイクルショップでTCGの担当を任されており、普段はカードの査定などをしています。
現職がTCGの店員なので、プレイヤーとはまた違った視点からお話できるかなと思い、今回記事にさせていただきました。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の高騰理由は・・・?
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』高騰理由はずばり、”相剣”に採用されるケースが増えたからでしょう。


『白の聖女エクレシア』
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「相剣」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
(3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
『相剣師-莫邪』
効果モンスター
星4/水属性/幻竜族/攻1700/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
”相剣”は最新弾『BURST OF DESTINY』で本格的な強化をもらえた上、かなり強力なテーマなので環境入りも期待されています。
- 最新弾で本格的に強化をもらったシンクロ主体のテーマ
- シンクロに必要なチューナーをトークンで確保。
- チューナートークンが湧いてくるのでチューナーを入れる必要が無い=妨害札が積める。
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』が”相剣”に採用される理由は『No.97 龍影神ドラッグラビオン』の出す先として採用されるケースが非常に多いです。
『No.97 龍影神ドラッグラビオン』については前回の記事でまとめています。
『No.97 龍影神ドラッグラビオン』を採用する場合は『No.100 ヌメロン・ドラゴン』も忘れずにデッキに投入しておきましょう。

最近こいつずっと高騰してんね。

99 希望皇
ホープドラグナー
俺のおかげでホープデッキにも採用されるようになったもんね( -`ω-)どや!
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の高騰情報
今回も”メルカリ”の落札を元に情報をまとめますね。

『No.100 ヌメロン・ドラゴン』はスーパーレア、シークレットレアの二種類が存在していますが、現在以下の通りでの取引が目立ってます。
ウルトラレア | メルカリ相場:2000円〜2300円 |
コレクターズレア | メルカリ相場:2400円〜2600円 |
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』と相性の良い【ヌメロン】【ホープ】テーマが立て続けに登場したことも相待って、ここ最近はずっと高騰していますね。
『No.100 ヌメロン・ドラゴン』はどこまで高騰する?
ここからは個人的な見解になるのですが、現在”相剣”が環境入りしたばかりなのでこれから使用数が伸びてくる可能性も全然あります。
そうなると必然的に”相剣”のパーツになっている『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の需要も増えてくるはずなので高騰する可能性は”相剣”次第と言ったところ。
しかし、『No.100 ヌメロン・ドラゴン』はアニメでもかなり重要な立ち位置にいたモンスターなので、再録される機会は恵まれてそう。

アニメ産のカードはなんやかんやで再録されそう。(OCG産よりも再録する機会も多いだろうし…)
まとめ
今回は『No.100 ヌメロン・ドラゴン』の高騰情報についてまとめました。
”相剣”がまだ環境入りしたばかりなので、高騰する可能性も全然あります!
気になる方は今のうちに購入しておいて損はないかと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント
[…] […]