みなさま初めまして、現在「Re」と言う名前でゲーム実況をしている者です。
読み方は「り」って呼んだり「れ」って呼ばれたりしますが公式では「り」推奨です。(不安定)
本日のブログ記事は・・・
『【初心者におすすめ!】初めて見る方におすすめな平成仮面ライダー4選!』
といった内容で書いていきます。
今尚多くのファンを魅了させている仮面ライダーシリーズ
今尚多くのファンを魅了させている仮面ライダーシリーズ。
今年で仮面ライダーが誕生して50周年ということなので、シン・仮面ライダーの製作発表や、ブラックRXのリメイク、風都探偵のアニメ化など、50周年にふさわしいイベントが目白押しです。

仮面ライダーって何から見ればいいの?
さて、今年で50周年を迎えた仮面ライダーというわけで、これから仮面ライダーを見て見たい!って人や周りの友達に仮面ライダーを布教したい!っても少なからずいるかと思います。
そこで今回は筆者が最初に仮面ライダーを見るならこれがおすすめ!って作品を4つほどピックアップしてきましたので、記事にまとめさせていただきます。
これから仮面ライダーを見始める方や、周りに布教したい方は必見です!
その前に・・・
その前に一つ、前書きとして・・・
これを書くと記事が破綻してしまうのですが・・・
そもそも仮面ライダーとは幼児向け作品であり、予備知識を持たない幼児を楽しませることを第一目的として作られており、そういった意味では全ての作品が、予備知識無しで見てもある程度楽しめる要素を有していると言えるんですよね。
なので「仮面ライダーはどれから見るのがおすすめですか?」って聞かれたら「難しいことは何も考えず、気になるものから好きなように見てください!」が一つの正解でしょう。
仮に何らかの基準に基づいて順位をつけられたとしても、その差は極めて小さいものだと筆者は考えています。
というわけなので、今回はあくまでも『筆者個人の主観による入門・布教向け仮面ライダーおすすめランキング』で作品を取り上げますが、今回の記事に取り上げられてない仮面ライダーは駄作というわけではないことを予めご了承くださいませ。
初心者におすすめの仮面ライダー①電王

仮面ライダーを見たことがない方でも一度は聞いたことがある仮面ライダーではないでしょうか?
『仮面ライダー電王』は平成仮面ライダー第8作品目で、名前の通り電車がモチーフの仮面ライダーです。
本作の特徴としては『イマジン』と呼ばれる個性豊かな怪人たちが、主人公である”野上良太郎”に憑依して変身するところでしょうか?
モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスといった強烈な個性を持ったイマジンたちが、野上良太郎に憑依することで、良太郎は能力だけでなく、性格も彼らイマジンの性格に反映されるので、彼らの性格を見事に演じ分けた佐藤健さんの演技力も必見。
全体的にコメディ要素が強い作品ではありますが、後半にかけてシリアス路線になっていくので大人の方でも十分に楽しむことができる作品でしょう。
初心者におすすめの仮面ライダー②ディケイド

この記事を書くにあたって、初心者におすすめの仮面ライダーを挙げている記事をいくつか拝見をしましたが、この作品を挙げている方はおらず、ましてや駄作ランキングの上位に食い込んでる記事が多かったです・・・笑
しかし、筆者はこの”仮面ライダーディケイド”から仮面ライダーにハマった口であり、最初に見た仮面ライダーがディケイドでよかったと心の底から思える作品なので、今回挙げさせていただきます。
”仮面ライダーディケイド”は平成ライダー10周年記念に制作されたお祭り作品であり、クウガからキバまでの平成仮面ライダーがクロスオーバーする作品です。(ちなみにクウガからディケイドまでを平成一期と呼びますね)
おそらくこの作品を駄作と評価する理由としては、『過去作のライダーをぞんざいに扱ってる!』って方や『テレビ本編だけでは完結していない!』って意見が多いかと思いますが・・・
初めて仮面ライダーを見始める方からすれば、平成仮面ライダー(一期)が一つの作品に集約しているので、他の仮面ライダーに興味を持ち始めるきっかけとして見る分にはこれ以上の作品は存在しないかと思います。
ただ、テレビ本編だけでは完結しない事・ディケイドに出てくる過去作ライダーはパラレルワールドっといった前提知識は持っていた方がいいかもしれませんね。
初心者におすすめの仮面ライダー③W

こちらも平成仮面ライダー作品の中ではトップクラスの人気を誇る作品ですね。
本作品の舞台となる架空の都市”風都”を守る探偵の”左翔太郎”と相棒の”フィリップ”が変身する二人で一人の仮面ライダー。
主人公が探偵ということなので、おおまかなストーリー展開としては1話目で事件が舞い込み、2話目で事件の原因となっている本作品の敵”ドーパント”を撃破する二話完結型で話が進み、非常に見やすいのが特徴。
フィリップ役が菅田将暉さんということもあり、女性が見ても目の保養になる作品なのは間違いないです笑
初心者におすすめの仮面ライダー④ドライブ

現在ユーチューブの東映特撮チャンネルにて、更新されている作品なので追いかけるなら今!
仮面ライダー史上初めてバイクではなく、車に乗る仮面ライダーであるため異色作であるのは間違いないのですが、ストーリー自体は至って王道のヒーロー物であり、特に終盤にかけての展開がめちゃくちゃ熱い作品です!(深掘りしすぎるとネタバレになってしまうので・・・)
ちなみに仮面ライダードライブに変身する”泊 進ノ介”を演じるのは竹内涼馬さん、ヒロインの詩島 霧子を演じるのは内田理央さんというわけで今思うと豪華な組み合わせですよね!
仮面ライダーの俳優は、新人が起用される事が多く、のちに大ブレイクを果たす俳優さんも非常に多いのも仮面ライダーの魅力の一つ。
「世間に認知される前から自分は知ってたぜ!」と優越感に浸るのもこれまた楽しみの一つでしょう笑
『重加速』と呼ばれる現象に対抗すべく、特殊状況下捜査課に所属する”泊 進ノ介”が仮面ライダードライブに変身して『重加速』を伴った事件や、怪人である”ロイミュード”が起こした事件を解決するといった流れでストーリーが進んでいきます。
先ほども書きましたが、特に後半の展開が熱いので見るなら是非最後まで視聴してほしい作品の一つです!
総括
今回は平成仮面ライダーのおすすめ作品を入門・布教向けにピックアップしてみました。
前書きでも述べましたが、基本的にはどの仮面ライダーの作品も幼児向けに作られた作品であるため、全ての作品が予備知識無しでも楽しめる要素は盛り込まれてるので、どれが一位!どれが駄作!っといった線引きは存在したとしてもごくわずかの差だと思っています。
なので気になった仮面ライダーを見るのが一番なのですが、それでも多すぎて決められない!って方や布教したい方は今回紹介した作品をおすすめしておけば間違いないかと思います。
あくまで参考程度という事でよろしくお願いしますね
コメント