最新弾の目玉カードを使いこなそう!『アローラロコンVSTAR』を使った水デッキを紹介!

【ポケカ】デッキ解説記事

こんにちは!『Re:(り)』です!

リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。

当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。

前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。

皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

今回記事で解説するデッキは、最新弾『白熱のアルカナ』で収録された新規カード『アローラロコンVSTAR』を使った水デッキです!

アローラ ロコンVSTAR
V進化
HP 240 タイプ 水
ワザ
水無無スノーミラージュ160
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。次の相手の番、このポケモンは特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない。

VSTARパワー
ワザ
ぎんせつスター70×
相手の場の「ポケモンV」の数×70ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

特別なルール

ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

弱点:鋼×2
逃げ:無

↓”アローラ ロコンVSTAR”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

アローラロコンVSTAR』はポケモンの人気も高く、使ってみたいと思うプレイヤーも多いのではないでしょうか?

技”スノーミラージュ”は相手にかかっている効果を無視しつつ、特性を持つポケモンから自身を守りながら攻撃できる器用な技です。

特に最近は、被弾ダメージを抑える効果が色んなところで採用されているため、”スノーミラージュ”が有効になる場面は思ったよりも多そうです。特性無効に関しては言わずもがな様々なデッキに対して有効でしょう。

また、VSTARパワー”ぎんせつスター”は相手の場にある「ポケモンV」の数だけダメージ量が上昇するので、さらに多くのデッキと渡り合えるポテンシャルを秘めているポケモンと言えるでしょう!

今回はそんな色んなデッキに対して有効な『アローラロコンVSTAR』を軸にした水デッキをデッキレシピ付きで紹介します!

”ポケカ”の最新商品はこちら!
新品 ファンディール (片面マット) キャラスリガード レギュラー60枚入 トレカ サプライ

アローラロコンVSTAR”はこんなカード!

①『アローラロコンVSTAR』はポケモンの人気も高く、使ってみたいと思うプレイヤーも多い!

②技”スノーミラージュ”は相手にかかっている効果を無視しつつ、特性を持つポケモンから自身を守りながら攻撃できる器用な技!

③VSTARパワー”ぎんせつスター”は相手の場にある「ポケモンV」の数だけダメージ量が上昇するので、さらに多くのデッキと渡り合えるポテンシャルを秘めているポケモン!

アローラロコンVSTAR”はこんな方におすすめ!

①最新弾のカードを使ってみたい方!

②相手のデッキに対してプレイングを変えていくデッキが好きな方!

③とにかく水デッキを組んでみたい方!

当ブログでは、初心者向けに記事を書いていますので、TCG専門用語や、一般的にわかりにくいと思われる呼称などを捕捉しながら進めていきます。

ある程度TCGに精通している中級者・上級者の方からすると読みにくい・長い記事になっていると思います。予めご了承下さい。

デッキレシピ公開

デッキ解説

アローラロコンVSTAR』は効果の関係上、有利不利がはっきりしているので、俗にいう”グッドスタッフ”と呼ばれるデッキタイプに仕上げました。(”グッドスタッフ”はMTGとかデュエマでよく使われる用語)

基本的には火力を上げやすい『オリジンパルキアVSTAR』でサイドレースを進めていき、相手のデッキや状況に応じて『アローラロコンVSTAR』をメインに据えていくといったイメージがわかりやすいかと思います。

早期に相手のデッキを見極めて、「ポケモンV」を多用しそうなデッキや被弾ダメージを抑える受けデッキ、特性メインのデッキなら『アローラロコンVSTAR』を、それ以外なら『オリジンパルキアVSTAR』を育成していきましょう。

オリジンパルキアVSTAR
V進化
HP 240 タイプ 水

ワザ
水水あくうのうねり60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

VSTARパワー
特性
水スターポータル
自分の番に使える。自分のトラッシュから水エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
特別なルール

ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

弱点:雷×2
逃げ:無無

↓”オリジンパルキアVSTAR”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

これらを育成していく際に重要になるのが『ジメレオン(うらこうさく)』のようなポケモンが持つ特性”うらこうさく”です。

”うらこうさく”は場に出た時に、山札から好きなトレーナーズを手札に持ってくることができるので、状況に応じて必要なトレーナーズをサーチし、育成を円滑に進めることができます!

水タイプには専用のサポートカードやグッズが充実しているため、これらを有効的に使っていきましょう!

ジメレオン
1 進化
HP 90 タイプ 水
特性
うらこうさく
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札からトレーナーズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

ワザ
水無みずきり 30

弱点:雷×2
逃げ:無

↓”ジメレオン(うらこうさく)”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

育成の際に、特に重要になってくるカードは『メロン』でしょう。

メロン』はエネ加速を行いつつ、ドローを行えるので育成を円滑に行うことができるサポートカードです。

上記の『ジメレオン(うらこうさく)』でも問題なくサーチすることができますので、基本的に序盤は『メロン』を持ってくることが多いかなって印象です。

ベンチにポケモンを揃えたい場合は『カイ』も有効です。

こちらは水ポケモンとグッズのサーチが行えますので、状況に応じて使い分けていきましょう。

メロン
サポート
自分のトラッシュから水エネルギーを1枚選び、自分の「ポケモンV」につける。その後、自分の山札を3枚引く。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
created by Rinker
¥100 (2023/06/08 16:49:33時点 楽天市場調べ-詳細)

↓”メロン”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

カイ
サポート
自分の山札から水ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
created by Rinker
¥140 (2023/06/08 11:54:30時点 楽天市場調べ-詳細)

↓”カイ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

前述した通り、このデッキは”グッドスタッフ”のような作りになっていますので、採用されている様々なカードを状況に応じて臨機応変に使い分けていくプレイングが求められます。

特に決まった展開ルートとかもなく、早期に相手のデッキを見極めていくことが重要なので初心者の方は難しいかもしれませんが、これもTCGの醍醐味だったりするので、たくさん回してプレイングを磨いて頂けたらと思います。

採用カードにも正解がないので、各々で好きなカードや扱いやすいカードに差し替えて回してみるのも良いでしょう!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました