最新カードを使ったコンボデッキ!『ホウオウV』+『ネジキ』を紹介!

【ポケカ】デッキ解説記事

こんにちは!『Re:(り)』です!

リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。

当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。

前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。

皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

今回記事で解説するデッキは、最新弾の『白熱のアルカナ』に収録された新規カード『ホウオウV』を使ったコンボデッキです!

ホウオウV
HP 230 タイプ ノーマル
特性
ふっかつのほのお
このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。このカードをベンチに出す。その後、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、このポケモンにつける。
ワザ
無無無無レインボーバーン100+
このポケモンについている基本エネルギーのタイプの数×30ダメージ追加。
特別なルール

ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

弱点:雷×2
抵抗力:闘−30
逃げ:無無
created by Rinker
¥170 (2023/06/05 08:03:13時点 楽天市場調べ-詳細)

↓”ホウオウV”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

ホウオウV』の特徴はなんといっても特性”ふっかつのほのお”でしょう!

”ふっかつのほのお”は使ってしまうと自分のターンが終わってしまいますが、トラッシュから『ホウオウV』をベンチに出すことができ、さらに追加でトラッシュにある基本エネルギーを4枚まで『ホウオウV』に付けることができるというものです!

更に、技”レインボーバーン”は『ホウオウV』に付いている基本エネルギーの種類×30ダメージの追加ということで、元の攻撃力と合わせて最大220ダメージを与えることができます!

今回紹介するデッキは、”ふっかつのほのお”のエネ加速効果を悪用したコンボデッキです!

トラッシュにある基本エネルギーを最大4つまで付けながらベンチに置くことができるので、”ふっかつのほのお”を使った『ホウオウV』に対して『ネジキ』を打つことができれば擬似的なエネ加速が行えるというわけです!

今回はそんな『ホウオウV』+『ネジキ』を使ったコンボデッキをデッキレシピ付きで解説していきます!

ネジキ
サポート
自分のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、自分の場のたねポケモン1匹と入れ替える(ついているカード・ダメカン・特殊状態・効果などは、すべて引きつぐ)。入れ替えたポケモンはトラッシュする。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
ポケモンカードゲーム S11 097/100 U トレーナーズ ネジキ 【中古】【Sランク】

↓”ネジキ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

”ポケカ”の最新商品はこちら!
新品 ファンディール (片面マット) キャラスリガード レギュラー60枚入 トレカ サプライ

”ホウオウV”はこんなデッキ!

①『ホウオウV』の特徴はなんといっても特性”ふっかつのほのお”!

②”ふっかつのほのお”は使ってしまうと自分のターンが終わってしまいますが、トラッシュから『ホウオウV』をベンチに出すことができ、さらに追加でトラッシュにある基本エネルギーを4枚まで『ホウオウV』に付けることができるというもの!

③技”レインボーバーン”は『ホウオウV』に付いている基本エネルギーの種類×30ダメージの追加ということで、元の攻撃力と合わせて最大220ダメージを与えることが可能!

”ホウオウV+ネジキ”はこんな方におすすめ!

①最新弾のカードを使ってみたい方!

②コンボデッキが好きな方!

③他とは違った個性的なデッキが好きな方!

当ブログでは、初心者向けに記事を書いていますので、TCG専門用語や、一般的にわかりにくいと思われる呼称などを捕捉しながら進めていきます。

ある程度TCGに精通している中級者・上級者の方からすると読みにくい・長い記事になっていると思います。予めご了承下さい。

デッキレシピ公開

デッキ解説

このデッキの主軸になっているのは、前述した通り『ホウオウV』+『ネジキ』を使ったコンボです。

ホウオウV』の特性”ふっかつのほのお”を使った後に、『ネジキ』を打つことで、『ホウオウV』に付いている大量のエネルギーを引き継いだままトラッシュにあるたねポケモンと入れ替えることができます。

なのでまずは、『ホウオウV』と基本エネルギー、そして『ネジキ』で出すたねポケモンをトラッシュに用意する必要があります。

ホウオウV
HP 230 タイプ ノーマル
特性
ふっかつのほのお
このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。このカードをベンチに出す。その後、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、このポケモンにつける。
ワザ
無無無無レインボーバーン100+
このポケモンについている基本エネルギーのタイプの数×30ダメージ追加。
特別なルール

ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

弱点:雷×2
抵抗力:闘−30
逃げ:無無
created by Rinker
¥170 (2023/06/05 08:03:13時点 楽天市場調べ-詳細)

↓”ホウオウV”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

ネジキ
サポート
自分のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、自分の場のたねポケモン1匹と入れ替える(ついているカード・ダメカン・特殊状態・効果などは、すべて引きつぐ)。入れ替えたポケモンはトラッシュする。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
ポケモンカードゲーム S11 097/100 U トレーナーズ ネジキ 【中古】【Sランク】

↓”ネジキ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

今回『ネジキ』で出すたねポケモンは『ライコウ(アメイジングシュート)』を採用しました。

この枠は基本的に好きなポケモンで問題ないですが、せっかく大量のエネルギーを引き継ぐことができるので、普段使いできなさそうなポケモンを採用しました笑

ライコウ
たね HP 110 タイプ雷
ワザ
草雷鋼アメイジングシュート120
相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。] 

弱点:闘×2
逃げ:無無

↓”ライコウ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

これらのカードをトラッシュへ送るために採用したのは『ポケストップ』と『トレッキングシューズ』です。

ポケストップ』は毎ターン自分の山札の上から3枚をトラッシュへ送り、その中にあったグッズは全て手札に回収できるというものです。

コンボパーツでもある『ホウオウV』『ライコウ(アメイジングシュート)』各種基本エネルギーをトラッシュへ送りつつ、デッキを円滑に回すために重要なグッズを回収することができるので、このデッキで一番重要なカードと言えるでしょう。

トレッキングシューズ』は特にデメリット無しで自分の山札をトラッシュへ送ることができるので、これらのカードを使って自分の山札をどんどんトラッシュへ送っていきましょう!

ポケストップ
スタジアム
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を上から3枚トラッシュしてよい。その場合、その中にあるグッズをすべて、相手に見せて、手札に加える。
スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。

↓”ポケストップ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

トレッキングシューズ
グッズ
自分の山札を上から1枚見て、そのカードを手札に加える。または、そのカードをトラッシュし、自分の山札を1枚引く。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

↓”トレッキングシューズ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

ちなみに『ポケストップ』の効果は、サポートカードは手札に回収することができないので、コンボパーツかつ手札に抱えておきたい『ネジキ』を手札に回収することができません。

なので今回はトラッシュからサポートカードを引っ張ってこれる『ともだちてちょう』を採用しています。これを採用することにより、『ネジキ』がトラッシュへ送られてしまっても大丈夫です。

ともだちてちょう』はグッズなので、『ポケストップ』の回収効果に対応している点も採用理由の一つです。

ともだちてちょう
グッズ
自分のトラッシュからサポートを2枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

↓”ともだちてちょう”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

これらのカードでうまくコンボパーツを揃えることができたら、あとは『ホウオウV』の特性”ふっかつのほのお”で必要な基本エネルギーを付けつつベンチに出し、『ホウオウV』に対して『ネジキ』を打って『ライコウ(アメイジングシュート)』を出しましょう!

ホウオウV』の特性”ふっかつのほのお”を使った後は、相手にターンを渡す必要があるので、予めベンチに『ディアンシー(プリンセスカーテン)』や『マナフィ(なみのヴェール)』を配置しておくと良いでしょう。

ディアンシー
HP 90 タイプ 超
特性
プリンセスカーテン
このポケモンがバトル場にいるかぎり、自分のベンチのたねポケモン全員は、相手が手札からサポートを出して使ったとき、その効果を受けない。

ワザ
無スパイクドロー20
自分の山札を2枚引く。
弱点:鋼×2
逃げ:無
created by Rinker
¥110 (2023/06/05 08:11:38時点 楽天市場調べ-詳細)

↓”ディアンシー”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

マナフィ
たね
HP 70 タイプ水
 特性
なみのヴェール
このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン全員は、相手のワザのダメージを受けない。

ワザ
水 みずかけ20

弱点:雷×2
逃げ:無

↓”マナフィ”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

上記の要領で『ライコウ(アメイジングシュート)』を出せたら、あとは技”アメイジングシュート”でサイドレースを有利に進めていきます。

”アメイジングシュート”は必要なエネルギーが多いので、『ホウオウV』+『ネジキ』のコンボだけで無理に揃えるのではなく、『エネルギー転送』で足りないエネルギーを確保する方法も採用しているため、割と早めにコンボを始動させて『エネルギー転送』込みで”アメイジングシュート”を打っていくプランもあることを覚えておきましょう!

エネルギー転送
グッズ
自分の山札から基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

↓”エネルギー転送”をメルカリで検索した結果はこちらをクリック!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました