こんにちは!『Re:(り)』です!
リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。
当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。
前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。
皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
今回記事で解説するデッキは、『デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ』で登場した新規テーマ”ピュアリィ”です!

”ピュアリィ”は、上記の『ピュアリィ』をテーマにした物語性の強いテーマデッキです!
デッキビルドパックに収録される新規テーマはどれも個性的なものが多いですが、個人的には今回の”ピュアリィ”が一番個性的で面白いテーマだなって思います。カードゲームでよく再現したな…っと感心します笑
”ピュアリィ”の特徴は、『ピュアリィ』に”メモリー”名称の魔法カードを素材にして、”メモリー”名称の魔法カードに対応した『ピュアリィ』エクシーズモンスターを出す点でしょう。
この”メモリー”名称の魔法カードが『ピュアリィ』自身の思い出といった位置付けであり、その思い出を糧にしてエクシーズ召喚!っといったイメージでよろしいかと思います。
今回はそんな”ピュアリィ”をデッキレシピ付きで解説していきます。
①可愛いテーマが好きな方!
②ペット、動物が好きな方!
③最新弾のカードをふんだんに使いたい方!
デッキレシピ公開

※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
”ピュアリィ”を回す際に重要なカードは、テーマ名にもなっている『ピュアリィ』です。
特に『ピュアリィ』の②効果が重要であり、1ターンに一度、自分の手札にある”ピュアリィ”名称の速攻魔法を見せることで、見せた魔法カードと『ピュアリィ』を素材にして、見せた魔法に対応した”ピュアリィ”エクシーズモンスターを召喚することができます。
『ピュアリィ』は『ピュアリィ・マイフレンド』で持ってくることができるため、初動は比較的安定していると言えるでしょう。


『ピュアリィ』のテキストでは”ピュアリィ”速攻魔法と書かれていますが、実際に見せることになるカードは『ピュアリィ・デリシャスメモリー』『ピュアリィ・ハッピーメモリー』『ピュアリィ・プリティメモリー』の3種類。
どれも”メモリー”が付いているので、とりあえず”メモリー”と書かれたカードを見せるといった認識でも大丈夫でしょう。



この3種類の”メモリー”を見せることで、それぞれに対応した”ピュアリィ”エクシーズモンスターを出すことができます。
『ピュアリィ・デリシャスメモリー』を見せた場合は地属性の『エピュアリィ・プランプ』、『ピュアリィ・ハッピーメモリー』を見せた場合は光属性の『エピュアリィ・ハピネス』、『ピュアリィ・プリティメモリー』を見せた場合は『エピュアリィ・ビューティ』を出すことができます。



これら3体の”ピュアリィ”エクシーズモンスターは、発動条件はそれぞれ違いますが、自身のエクシーズ素材を増やす効果を持っています。
このエクシーズ素材を増やす効果を使ってエクシーズ素材を5枚貯めることで、『エクスピュアリィ・ノアール』や『エクスピュアリィ・ハピネス』を上に重ねてエクシーズ召喚することができます。
”メモリー”=”『ピュアリィ』の思い出”を貯めてきたランク2エクシーズ体とは打って変わって、このランク7エクシーズ体は自身の思い出を消すことで強力な効果を発揮するフィニッシャーです。
これら一連の動きが”ピュアリィ”の基本的な戦術になってきます。



最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント