こんにちは!『Re:(り)』です!
リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。
当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。
前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。
皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!
デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!
今回記事で解説するデッキは、『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』を使った”赤黒墓地ソース”です!

『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』は墓地にあるカードを8枚デッキに戻すことで、踏み倒すことができる新規”デモニオ”です!
さらに攻撃する際に、墓地を肥やしつつ、”デモニオ”を蘇生させることができるので、自己完結している非常に強力なクリーチャーです。
今まで登場してきた”デモニオ”とはちょっと違った効果をしており、『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』は”デモニオ”よりも”墓地ソース”寄りな性能をしていると言えます。
今回はそんな『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』を使ったちょっと変わった”墓地ソース”をデッキレシピ付きで解説していきます。
①墓地にあるカードを8枚デッキに戻すことで、踏み倒すことができる新規”デモニオ”!
②攻撃する際に、墓地を肥やしつつ、”デモニオ”を蘇生させることができるので、自己完結している非常に強力なクリーチャー!
③”デモニオ”よりも”墓地ソース”寄りな性能!
①墓地を使ったデッキが好きな方!
②他のデッキとは違う動きをするデッキが好きな方!
③”墓地ソース”を愛用していた方!
デッキレシピ公開

カード名 | 枚数 |
不吉の悪魔龍 テンザン | 4 |
龍装05号 イヴィルヴィ /イーヴィル・フォース | 4 |
一王二命三眼槍 | 4 |
フェルナンド・ソシュール /プライマル・スクリーム | 4 |
カツラデランス /「アフロ行きま〜す!!」 | 4 |
CRYMAX ジャオウガ | 4 |
鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ | 4 |
龍装鬼 オブザ08号 /終焉の開闢 | 4 |
暴走龍 5000GT | 2 |
鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ | 3 |
大魔王 ウラギリダムス | 3 |
※このデッキレシピは筆者の脳内構築なので欠陥がある場合がございます。
「こんなアイディアがあるんだー」程度で見ていただけると幸いです。
デッキ解説
今回紹介する”赤黒墓地ソース”はコンボ色の強いデッキになっています。
基本的には『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』の踏み倒しを狙っていきますが、今回はそのためのコンボとして採用したのが『龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース』と『不吉の悪魔龍 テンザン』です。


『龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース』の下面、『イーヴィル・フォース』は手札からコスト4以下のクリーチャーを踏み倒して”スピード・アタッカー”を付与させることができます。
そして、『不吉の悪魔龍 テンザン』は攻撃した時に、山札の上から13枚を墓地へ送ることができるので、この一連の動きだけで『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』の踏み倒し条件を満たすことができます!
『鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ』の踏み倒しに成功したあとは、再び墓地を肥やして『CRYMAX ジャオウガ』や『鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ』の蘇生を狙っていきましょう。


上記の展開に加え、既存の”墓地ソース”でもあった『暴走龍 5000GT』や『大魔王 ウラギリダムス』も手札から展開していくことで、一気に勝負を決めることができます!
デッキレシピはいかついですが、回し方自体は非常にシンプルなので、初心者の方でも回しやすいデッキかなと思います。是非お試しあれ!



最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!
コメント