ドローしまくってお手軽超火力!『ガラルニャイキングV』を使った鋼デッキを紹介!

【ポケカ】デッキ解説記事

こんにちは!『Re:(り)』です!

リアルでは所謂”カードショップ店員”として生活しつつ、個人的な趣味で『Re:blog』を運営しています。

当ブログ『Re:blog』では、TCG関連の最新情報や、大会で使われているデッキや安くて長く遊べるデッキを紹介するデッキ解説記事などを投稿しています。

前述した通り、筆者は”カードショップ店員”というわけで、そのキャリアを存分に活かして深い情報を提供できるブログを目指して、日々精進しています。

皆さまのお役に立てるような情報を提供できれば幸いです。

Re
Re

主にデッキ解説記事と高騰情報をまとめた記事を投稿しています!

デッキを作る際や、手持ちのカードを整理する際に参考になれば幸いです!

今回記事で解説するデッキは、『ガラルニャイキングV』を使った”鋼デッキ”です!

ガラルニャイキングV』は手札の枚数に応じて攻撃力が上昇する”おたからラッシュ”が特徴のポケモンです。

自分の手札の枚数×20ダメージということなので、ドローソースが他TCGよりも強力なポケカでは割とお手軽な高火力技になり得ます。

また、草タイプに対して抵抗力を持っているので、草タイプが強化されるであろう『白熱のアルカナ』以降でも活躍が期待されるポケモンです!

今回はそんな『ガラルニャイキングV』を使った鋼デッキをデッキレシピ付きで解説していきます!

ガラルニャイキングV”はこんなカード!

①手札の枚数に応じて攻撃力が上昇する”おたからラッシュ”が特徴!

②自分の手札の枚数×20ダメージということなので、お手軽な高火力技!

③草タイプに対して抵抗力を持っているので、草タイプが強化されるであろう『白熱のアルカナ』以降でも活躍が期待されるポケモン!

ガラルニャイキングV”はこんな方におすすめ!

①低価格でデッキを組みたい方!

②周りとは違ったデッキを組みたい方!

③ひたすらドローするデッキが好きな方!

当ブログでは、初心者向けに記事を書いていますので、TCG専門用語や、一般的にわかりにくいと思われる呼称などを捕捉しながら進めていきます。

ある程度TCGに精通している中級者・上級者の方からすると読みにくい・長い記事になっていると思います。予めご了承下さい。

デッキレシピ公開

デッキ解説

このデッキのメインになるのは前述した『ガラルニャイキングV』です。

ガラルニャイキングV』の技”おたからラッシュ”が主力になるので、今回のデッキレシピは自分の手札を増やすカードを大量に採用しています。

手札を増やすカードで重要になってくるのは『クロバット(こっそりドロー)』と『ゴルバット(ひっそりドロー)』です。

これらは進化したときに手札を増やすことができるので、この効果を連発しまくって手札を増やしていきます。

これらを使いまわせる『回収ネット』なんかもうまく活用して手札を増やしていきましょう!

created by Rinker
¥170 (2023/06/09 04:26:29時点 楽天市場調べ-詳細)

デッキを回すことよりも、手札の総数を増やすことが重要なため、サポートも『博士の研究』ではなく『スクールガール』を採用しています。

また、手札を守るために『ミロカロス(しずくのまもり)』を採用しており、これらをうまく使って『ガラルニャイキングV』のサポートをしていきましょう。

手札を増やしたらあとは『ガラルニャイキングV』の技”おたからラッシュ”でサイドレースを仕掛けていきます!

Re
Re

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後もデュエマ、遊戯王を中心にデッキ解説記事、カードの高騰情報をまとめた記事を投稿していきますのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました